クッキング~いちごパンケーキを作りましょう~
27年3月14日(土)
10:00~11:30親子クッキング16組34人
12:00~13:30小学生クッキング21人
3月のクッキングは親子や友だち同士で、春の訪れを感じるいちごを使っておやつを作ってもらおうといちごパンケーキです。
今話題のパンケーキですが、ホットプレートを使ってお家でも気軽にできる事を知ってもらおうと企画しました。
まず最初の作業は、ホイップクリームの泡立てです。
ふんわり焼いたパンケーキの上にのせてもらおうとホイップクリームを泡立てます。泡立て用のボールにお砂糖とクリームを入れ、
氷で冷やしながら泡立てるのですが、小学生クッキングでは
「氷で冷やしながら泡立てるのはな~ぜだ?」
と質問してみました。
「冷たいほうが美味しいから~」とか
「早く出来るから~」と答えが返ってきたので、
「おしい!氷で冷やしながら泡立てるとクリームの中の脂肪が固まるので、とろとろだったクリームから角がたつくらいまでになるんだよ~」
と説明しました。
それにしてもなかなか“角が立つ”までになりません。親子クッキングでは、お父さんも参加してくださっていた班はお父さんが大活躍。
ママの協力もあり、どの班もクリームが泡立てられたのですが、
小学生では角が立つまではできなかったので、ハンドミキサーで仕上げました。
ホットケ―キミックスの粉に卵・牛乳・ふんわり仕上がるようにサラダオイルも入れてよく混ぜて、ホットプレートが温まったら焼き始めます。
形の良い丸になるように少し高めの位置からパンケーキの生地を落とします。
「プツプツと細かい気泡が出来てきたらひっくり返して下さい~」
ホットプレートのふちが熱いので、幼児さんはママと一緒にフライ返しを持ってひっくり返しています。
上手くいくと
「じょうず~。うまくできたね。」とママが声をかけています。
そんな時のお子さんの顔はどの子も嬉しそう。
この気持ちを忘れずに大きくなって欲しいなと思いました。
この日の主役春のフルーツいちごを好きな大きさに切ってパンケーキの上にのせ、泡立てたクリームをデコレーションすると出来上がり。
クリームをパンケーキでサンドしたり、しぼり袋をママに支えてもらいながらクリームをのせて思い思いのパンケーキが出来上がりました。
みんなで「いただきます」のご挨拶のあと、お口いっぱいに頬張るとみんなの笑顔でお部屋があたたかい雰囲気で包まれたかのようでした。
「お父さん、お母さんにもお味見してもらってね~」と言うと
「ひとくちどうぞ~」
と食べてもらっています。
家族での楽しいひとときになったようですね。
クッキングは毎月1回行っている行事です。
今年度もたくさんの方にご参加いただきました。
来年度も親子や学年を越えた子ども同士の交流を大切にしながら行っていきたいと思います。
児童厚生員 杉浦真美 ⑤