「おみせやさんごっこ」

1/12 さくらんぼ① みかん①  1/13 もも① りんご①

1/19 さくらんぼ② みかん②  1/20 もも② りんご②

今年はじめの活動は「おみせやさんごっこ」でした。

おみせは4店舗。

「いろんなものやさん」「タコゲームやさん」「お菓子やさん」「ヨーヨーつり」です。

それぞれ好きなお店屋さんになったり、お客さんになったりと交代してごっこ遊びをします。

【いろんなものやさん】

【タコゲームやさん】

【おかしやさん】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: DSCN8696-1024x768.jpg

【ヨーヨーつり】

お店側では、大きな声でお客さんを呼びこんだり、お金のやりとりやゲームの説明まで上手にするお子さん。

お客さん側では、買いたいものを即決する子、反対になかなか決まらず悩んだり、

恥ずかしくて「これください」が言えなかったり、うまく言えてみんなに褒められたりとお子さんの成長ぶりも感じられました。

自分で買ったものを見せてくれるみんな。

「これ買った~」「みてみて~」となんだか誇らしげ。

自分で選んで、自由に買えることってやっぱり楽しいんですね。



「野菜スタンプ」

2/2 さくらんぼ① みかん①     2/3 もも① りんご①

2/9 さくらんぼ② みかん②    2/10 もも② りんご②

おうちから切った野菜をいくつか持ってきてもらい、スタンプ遊びをしました。

スタンプ台の好きな色を選んで、色をつけ画用紙にペタペタ。

独創的な作品、絵画のような作品など様々できました。

野菜によってスタンプの形はいろいろ。

珍しいところではおじいちゃんの畑で採った聖護院大根のような大物やキャベツの芯、

ロマネスコ、にんにく。野菜ではありませんが、こんにゃくを持ってきてくれた親子さんもいて、

はらぺこあおむしのような形になってみんなの目を楽しませてくれました。

おうちではなかなか出来ない遊びの体験ができていたら、嬉しいです。



「お別れ会」

3/2 さくらんぼ① みかん①       3/3 もも① りんご①

3/9 さくらんぼ② みかん②       3/10 もも② りんご②

早いもので幼児クラブの活動も今回で終了です。

4月頃、お部屋になかなか入れずに泣いていたお子さんも今では笑顔で参加できるようになり、

ごあいさつやお返事もずいぶん上手になりました。

お名前を呼ばれて1人で前に出てきて、修了証を所長から手渡される時も、

ピッとした姿勢で受け取れるお子さんも多く、成長を感じられた場面でした。

いつも幼児クラブに連れてきてくれるお母さんにみんなから、お花のプレゼントをしました。

コロナ禍でいろいろ制限がある中、保護者の方にはご理解とご協力をいただき

ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

これから幼稚園や保育園に行くみんな。

おともだちがたくさん待っていますよ、楽しみですね。

またあすぱるに元気なお顔を見せに来てくださいね。

1年間ありがとうございました。

保育士  佐藤和子(3)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto