南小・あすぱるエコクラブ ~夏野菜の苗の植え付け~
日時:平成27年5月30日(土)14:30~ 16:00
参加者数:9家族24人・ ボランティア2人
戸塚南小屋上ファームに夏野菜の苗の植え付けをしました。
お父さん、お母さんと一緒に来てくれたお子様もあり、9家族の参加がありました。
サポートしてくれるのはボランティアの井原さんです。
井原さんは毎日ファームに通ってこれまでの準備をして下さいました。
苗はPTA会長さんから頂きました。
この日の作業は土作りから始めたので大活躍のお父さんたち。
連作で苗付けをするので連作障害を回避するための肥料を混ぜて土作り。
軍手をした子どもたちは両手で一生懸命に肥料と土を混ぜていました。
お父さんは鍬を持って畝を作りました。
子どもたちは苗植えに心が焦り、ポットから苗を外す時に茎を持ってしまいます。
井原さんが思わず
「茎を持たないでポットの土を持ってくださいね。」
と、少し厳しい口調。
キュウリ・トマト・ナス・ピーマンの苗を植えました。
苗の植え付けで大事な事は、根土を崩さないように傷めないように植えることだそうです。
井原さんはみんなも苗が元気に育って収穫を楽しむ事ができるようにと、
熱心になっていると感じました。
苗の根元に溝を作って水やりをしても根っこが出てこないようにしました。
最後に支柱を立ててスズランテープで支柱と茎を緩やかに縛って作業終了。
子どもたちは強い風から苗を守るために支柱が大切な事も知りました。
最後に、子どもたちはドラム缶にためた水をペットボトルに入れるのを楽しむ様子で
たっぷり水やり。
井原さんから今後の栽培の方法について教えて頂きました。
注意点やマナー・思いやりについても話して親子の触れ合いをして
美味しい野菜の収穫が出来るようファーム作業に励むように話していました。
参加者の皆さん、成長を楽しみにファームに足を運んで下さいね。
スタッフは収穫した野菜を見るのを楽しみにしています。
児童厚生員 澤田幸江(6)