「びりびりぱらぱら」
6月6日(月)ぶどう組、ばなな組
6月8日(水)さくらんぼ組
6月9日(木)もも組、りんご組
今回は新聞紙を使っていろいろな遊びをしました。
新聞のお舟に乗ってどこに行くのかな~
乗っているみんなは気持ちよさそうだけど、お母さんは一生懸命!!


びりびりのはじまり、はじまり~♪


どんどんびりびりがいっぱいになってきましたよ!


親子一緒に1,2,3、わーい!!新聞の雪がふってきます。



気持ちよくてゴロンと寝ころんでいるお友達がいましたね。
最後はみんなでお片付け、上手にできました。
「うんどう遊び」
6月20日(月)ぶどう組、ばなな組
6月22日(水)さくらんぼ組
6月23日(木)もも組、りんご組
今回は巧技台、平均台、はしご、すべり台、トンネルなどを使った
「うんどう遊び」をしました。
「パラバルーン」も初めてとは思えないほど上手にできましたね。


回数を繰り返すうちに、ちょっと怖がっていたお子さんもどんどん平気になっていきます。


パラバルーンを上下に動かして風”ふわーっ!”とするたびお子さん方は”きゃ~!”
お母さんたちが一生懸命に風おこしをしてくれました。


ボールもみんなでお片付け、はやい!はやい!

盛りだくさんの内容でしたが、体を動かすのが大好きなみんなは疲れ知らずで
とーっても楽しそう。元気な笑顔がいっぱいでした。
「たなばた飾りをつくろう」
7月4日(月)ぶどう組、ばなな組
7月6日(水)さくらんぼ組
7月7日(木)もも組、りんご組
ちょうど七夕の良い季節にみんなで飾りを作ります。
先ずはホワイトボードシアターで「たなばた」の歌をうたいました。

スイカ、お星さま、短冊、三角つなぎをつくりました。
自分で好きな色を選び、のりづけ、絵を描くなどできることは自分から
するお子さんが多かったですね。




みんなのお願いがかないますように!笹に飾りつけをしました。
1学期の活動はここまでです。
もうすぐ9月、2学期は「ゆうびんごっこ」から活動が始まります。
元気なみんなと会えるのを楽しみにしています。


保育士 佐藤和子(7)