7月7日(日) ★みんなで作る夏まつり★ サマーフェスティバルを開催しました。
当日はあいにくの雨模様になり心配していましたが、10時の開店前にはたくさんの人であふれかえっていました。
今年の実行委員は各コーナー、アイディアを出し合ってゲームを作りました。
3年生になって実行委員を楽しみにしていてくれた子はとても張り切り、
6年生は低学年の子を引っ張ってくれて、異年齢同士、交流が図れたようです。
6年男子の実行委員長の
「これより開店します!」
の放送で開店すると、あっという間に館内は人、人、人・・・
七夕にちなんだ館内の装飾もお祭り気分を盛り上げていました。
交流コーナーはボランティアさんによるジュース、おにぎり、ポップコーン、フランクフルト、
野菜、すいーつばたけのクッキー、そして実行委員の駄菓子屋さん
ポップコーン、フランクフルトは子ども達に大人気でした。
遊戯室は実行委員の子ども達が考えて作り上げたお店が並びます。
わなげ、タワーくずし、詰め放題、くじ引き、スリッパ飛ばし、忍者教室による吹き矢
スリッパ飛ばしは見た目よりも難しかったようでなかなか的に入らなかったようです。
わなげ、タワーくずし、詰め放題、くじ引き、スリッパ飛ばし、忍者教室による吹き矢
スリッパ飛ばしは見た目よりも難しかったようでなかなか的に入らなかったようです。
校長先生も参加してくださり
「おもしろいですね!」「わくわくしちゃいました」
「子ども達の盛り上げが上手ですね!」
と興奮気味に話してくれました。
屋外ひろばでは実行委員によるキラキラすくい、水てっぽうしゃてき、ヨーヨーつり、キャップつみ
また、ボランティアさんによる、雑貨屋さん、エコ工作の作品販売、竹とんぼ作り、かき氷、
エコクラブでは昨日掘ったじゃがいもを販売しました。
ゆでじゃがいもはとても好評でした。
スタッフはそうめんを販売、予想を上回る速さで完売しました。
実行委員の子どもたちは最初は恥ずかしがって声が小さかったり、表情が硬く緊張している様子が見られましたが、
お客さんとのやりとりをするうちに笑顔も見られ子どもたち自身が楽しんでいるなと感じられました。
小さい子には優しく説明をしたり、ゲームを盛り上げたり、元気な声で呼び込みをしたり、
普段遊びに来ている時とは違った表情を見せる子ども達がとても印象的でした。
どの子も達成感や、満足感を味わってくれていたら嬉しいです。
ウインターパーティーの実行委員もやりたいと言ってくれる子もいて楽しみです。
集会室では自主サークル「ちゃんす」の発表と幼児クラブ各クラスによるアンパンマン音頭の発表がありました。
おじいちゃん、おばあちゃん、パパに普段の成果を見てもらい子ども達も嬉しそうでした。
幼児クラブのヨーヨーつりも人気で、喜んでいる子ども達がとても可愛かったです。
当日は千人を超える来館がありました。
お忙しい中、地域の小学校の校長先生をはじめ、
来賓の皆様が子ども達の活躍を見に来て下さりありがとうございました。
子ども達をまんなかに地域のつながりを深めることができました。
ご協力していただいた皆様ありがとうございました。
子ども実行委員の皆さんお疲れ様でした。
保育士 佐藤和恵(3)