第14回 小学生のぼうさい探検隊「マップコンクール」~応募作品制作~
期間:平成29年6月~11月8日まで
6月から始まったマップ作りが、先日、締切日当日!ぎりぎりになりましたが、無事完成を迎えることができました。
思い返せば・・南小5年男子2名から始まり、始めは真剣に参加を拒否していた隊長が次々に仲間を募り、
1人また1人と口コミで増え続け、女子も巻き込み、終わってみれば総勢8名のグループができました。
集まることなく過ぎていく月日、集まっても将棋を指しつつ話しを聞き、
探検では「子ども110番」の家を1件見つけて満足している子どもの姿に
私はマップは完成するのかとても不安になりました・・・
しかし!スクールガードの井原さんにお話しを伺ってから、子どもたちのやる気に火がつきました。
井原さんから、戸塚の地域性や坂道から信号が無く続く交差点の危険個所を教えていただきました。
さらに、子ども達の健やかな成長への思い、話を聞く態度の大切さなど話し、
「学校の勉強では学ぶことのできないことを知るこの機会を大切にするように!」
などのアドバイスを頂きました。
それ以降・・・子どもたちは
「みんなを学校で誘っておいた!今日集まるよ!」
「危ない所を見に行こう!」
「ここは街灯がないから危ない!」
目的をみつけたマップ作り班は猪突猛進!
集まってはわいわいがやがやと話しながら、楽しみながらも一気に作業を進めました。
「絵は団長!」、「まとめは僕!」、「字は女子にお願いしたい!」
隊長・副隊長を筆頭に、団長、隊員と次第に結束。
何とか無事にマップを完成することができました!
作成を終えて握手を交わした隊長の手から、達成感と自信がみなぎるかのごとく力強さを感じました。
戸塚子どもマップ隊のみんな!お疲れ様!!!
何回もあすぱるに来てくれてありがとう!
今年参加できなかった皆さん!
来年は最高のマップを一緒に作ろう!
保育士 大熊良太(11)