お姉さんの愛情たっぷり自由研究
あすぱるに遊びに来てくれる小学4 年生のお姉さん。
夏休みの自由研究に弟さんの離乳食づくりを題材にしたそうです。
以前夏休みの思い出の話をしていた時
「弟の離乳食を作ったんだよ」
と教えてくれ、そのレポートを持ってきてくれました。
最初はタオルでエプロンを作るところから始まり、
タオルエプロンのつくり方が詳しく書いてあります。
離乳食づくりもおかゆや野菜をゆでて本格的。
弟さんがどれだけ食べたか、好きなもの・感想など細かく
書いてあり、お姉さんが弟さんに愛情を注ぎつつ、
楽しく作っている様子が良く分かりました。
写真もたくさん載せていて、ほうれん草をべぇ~と
出している写真には
「小松菜は好きだからあげたら、
ほうれん草は食べなかった」
と微笑ましいコメントが載っていました。
「とても良い自由研究なので小さいお子さんのいるお母さんに
是非読んでもらいたい」
と、お母さんにお話しすると快諾していただきました。
早速コピーして乳幼児室に置くと、小さいお子さんのいる
お母さんたちが
「すごい!!小学生ですよね?」
「こんなに本格的にやらなかったかも」
「優しいお姉さんですね」
と大好評。次々と
「私も読ませてください」
と声が上がりました。
とても好評だったお話をお母さんにすると
「弟が大きくなったら読ませてあげようと思ってます。」
とお話ししてくれました。
最近は離乳食づくりがもっと上達したそうで、お母さんも
嬉しそうにお話ししてくれました。
この自由研究をきっかけに、人はたくさんの愛情に包まれて
育ってきたのだと再確認することが出来ました。
自分自身も両親・家族に感謝しつつ、子どもたちに
「みんなたくさん愛情に包まれて生まれてきた大切な存在」
ということを
これからも伝えていきたいと思いました。
保育士 井上珠世⑬