子育て相談講座 トイレトレーニング「おむつはずしのタイミング」
日時: 6月30日(金)10:30~11:30
場所:集会室
参加者数:23組
今回は子育て中の保護者の方の関心の高いトイレトレーニング「おむつはずしのタイミング」についての
講座を開きました。
今、まさにトレーニング中の親子、これから始めようと考えている親子、年齢は様々でしたが関心の高さがうかがえました。
まず、おむつはずれの見通しとしてステップごとに分け、
それぞれのこどもの様子や保護者がどのように働きかければいいのかをお話ししました。
・1人で歩けるようになる
・ことばがわかるようになる
・おしっこの間隔があくようになってきた
この3つの条件をクリアしたらスタートの目安!!
補助便座やおまるの用意をしましょう!!ということで、いくつか紹介しました。
いろいろな種類のものがあるので、それぞれのご家庭に合ったものを選びましょう。
今回参加してくれた方は補助便座を使っている方が多かったです。
また、トイレに関することを題材にした絵本を話しの合間に読むと、集中してみているこども達も多く、
これからのトレーニングの手助けの1つになればいいなと思いました。
最後に、どのようにおむつはずしをしたのかを先輩ママからお話しをしてもらいました。
大きくうなずく保護者の方が多く見られとても参考になったようです。
おむつがはずれるまでの道のりはとても個人差があります。
とにかく焦らず、時には中断し、後戻りしながら無理のないよう気長に進めることが大切だと思っています。
個別相談の時間も設けると、
「ゆっくり話しができてよかった」
「焦らず続けます」など、不安な気持ちが減った保護者の方もいてスタッフも嬉しく思いました。
これからも保護者の関心の高い内容の講座を開いていきたいと思います。
保育士 佐藤和恵(1)