日時・参加人数:10月30日(金)10:00~10:50(5か月~8か月)26組52名
11:00~11:50(9か月~12か月)22組44名
場所:遊戯室
今回は5か月~12か月のお子さんを対象にした離乳食の講座を実施しました。
この日の講師は栄養士の岩井さんです。
5か月~8か月の離乳初期と9か月~12か月の離乳中期と時間を分けてお話ししてくださいました。
大勢の親子が参加してくださり、岩井さんの話しをメモを取りながら熱心に聞いていました。
月齢に応じた離乳食の進め方、赤ちゃんに食べさせていい食品、注意したい食品
調理器具やアレルギーに関すること等、話していただきました。
メニューのサンプルや段階ごとに違う食材の固さの目安を実際に楊枝をさして実感できたり、
紙パック飲料の砂糖の量がどの位入っているのか、スティックの砂糖を使ってわかりやすく展示してあったので
目で見てわかることができ、お母さん方にも好評でした。
「こんなに砂糖が入っていたんだ!!」
と驚きの声も聞かれました。
質疑応答では、積極的に質問をされているお母さん方が多く、熱意が伝わってきました。
お母さん方から
「来月から始めるのですが、楽しみになってきました。」
「悩んでいたのでとても参考になりました。」
「今一度、離乳食の時間、栄養バランスを見直すいい機会になりました。」
と感想を聞くことができました。
前回の講座後のアンケートで授乳室の要望があり、
今回、授乳室を設置してみたところ利用する方も多く好評でした。
講演していただいた岩井さん、保健センターの方、ボランティアさん、ありがとうございました。
これからも保護者の皆さんの関心の高いテーマで講座ができたいいなと思っています。
ぜひ、あすぱるに遊びに来てください。
お待ちしています。
保育士 佐藤和恵(3)