<戸塚児童センターあすぱる 第9回子ども子育てあったか懇話会
日時:平成26年7月2日(木)13:00~
場所:多目的室
7月2日に~子どもから始まる人と人とのつながり~をテーマに、
日ごろお世話になっている地域の小学校・中学校の校長先生をはじめ、
警察や保健師、主任指導員・子育て育成課育成係・あすぱるサポーター代表の方々を
お呼びして子ども子育てあったか懇話会が行われました。
1.開会 司会 杉浦 真美
2.代表挨拶 コマーム事務局 小松 秀人
3.子ども育成課育成係挨拶 板橋 京子様
4.運営状況 所長 澤田 幸江
(1)スタッフ紹介
(2)近況報告
(3)パワポでの報告 池田 浩司
5.出席者様近況報告 司会 酒井 美絵様
6.情報交換
・児童を守るために 武南警察署埼葛安全課地域安全係係長 堀口 均様
・障がいのない子もある子も共に育ちあえる事業を目指して 所長 澤田 幸江
7.今後の活動について
①サマーフェスティバルについて
②竹の子プロジェクト~障がいのない子もある子も共に育つ~事業
③ロボット作り講座の継続…埼玉大学教育学部STEM教育センター野村先生
④子育て支援活動の取り組み…東京書籍出版小学6年生社会科教科書掲載
次回あったか懇話会予定
8.閉会
○情報交換
・武南警察署生活安全課係長 堀口均様より、現在の状況をお話ししていただきました。
夏休みに向けて子どもを狙う犯罪が多発します。地域で子ども達を守っていくことが
大切だと再確認しました。
・NPO団体との協働事業として「竹の子プロジェクト」~障がいのある子もない子も
共に育ち合える事業をを目指して~を企画しています。
障がいを持つ子ども達が地域の中で共に育ってその中で色々な視点から
意見をいただきました。
子ども達が待ちに待った夏休みが始ました。気持ちも開放的になり、
普段より子どもを取り巻く危険も多くなってきます。
地域の方々と連携をとり、みんなで子どもたちを見守って
いきたいと思います。
次回のあったか懇話会は2月20日頃を予定しております。
お忙しい中、出席していただきました地域の皆様、ありがとうございました。
今後ともご支援ご協力をよろしくお願い致します。
保育士 井上 珠世⑩