戸塚児童センター あすぱる幼児クラブの1学期の様子をお伝えします。
第7回 「はさみでちょきちょき」
さくらんぼ組・みかん組 6月12日(月)
もも組・りんご組 6月15日(水)
つき組6月16日(木)
今回は、「はさみ」を使って活動します。初めて、はさみを使うお子さんも多くいました。
おうちでは、なかなか、こわくて使わせることができない保護者の方もいらっしゃるようです。
今回は、みんなではさみの使い方と注意事項を確認し、折り紙を切って、はさみの練習をしました。
お友だちが上手に切っている様子をみて、刺激をうけたお子さんも多くいたようです。
切った折り紙を傘袋にいれて「傘袋ロケット」を作って遊びました。
「わにわにくんのおおけが」という絵本をみて、おうちで勝手にはさみを使わないことをお約束しました。
「はさみを初めて使えて、いい経験になりました。」
というお母様の声を多く聞くことができました。
第8回 「野菜スタンプ」
さくらんぼ組・みかん組 6月26日(月) もも組・りんご組 6月29日(水) つき組6月30日(木)
・絵の具をわたに染み込ませたスタンプ台をつくり、スタンプ遊びを行いました。
おうちから、野菜を持って来ていただいたのですが、いろいろな野菜が集まりました。
ピーマンやオクラは、かわいいお花のようなスタンプができ、青梗菜の切り口は、バラの花のよう。
じゃがいもに、アンパンマンや星の型を作ってきてくれたお母様もいました。
みょうがやキャベツは、繊維がみえておもしろい形に。
みんなで、おしたスタンプを
「おもしろいね。不思議だね。」
と言い合いながら楽しむことができました。
第9回 「七夕飾りをつくろう」
さくらんぼ組・みかん組 7月3日(月) もも組・りんご組7月5日(水) つき組7月6日(木9
・毎年、ボランティアの井原さんが、竹林で竹を切ってくださいます。
大きな竹に七夕飾りを飾るので、とても美しく、親子で
「大きいね。きれいだね。」
と語り合っている様子が印象的でした。
今年は、お花紙でお花を作り、おりひめさま、ひこぼしさまを制作しました。
短冊に願い事も書きましたよ。みんなの願いが叶いますように。
このように、幼児クラブでは、日本の伝統行事も大切にしています。
幼児クラブは、8月は、夏休みでお休みです。
9月には、また元気なお顔をみせてくださいね。
保育士 反町 瑞香(4)