~リアルママカフェ・Webママカフェ~
先月から、ママカフェは館内で実施する「リアルママカフェ」と
オンラインで行う「Webママカフェ」を一緒にハイブリッドで行っています。
乳児を持つ新米ママのママ友つくりとあすぱるの活動を知っていただき、
子育て情報や困りごとをみんなで共有しています。
Webママカフェは、首が座らない乳児の母親や、外出に不安を抱えている母親が、
同月齢の子どもを持つ母親とお話しをして交流ができるように、
オンラインでママ友を作りの支援をしています。
11月12日(金)10:00~11:00
「リアルママカフェ」には6組の親子が参加。
「Webママカフェ」には3組
スタッフは「リアルママカフェ」と「Webママカフェ」にファシリテーターとして入り、
出身地、参加の目的、お子さん自慢、相談したいことを発表していただきました。
・同月齢の子どもを持つママ友を作りたい。
・どんなところで遊んでいるか知りたい。
・離乳食を食べさせるのに時間がかかるので、皆さんどうしているか知りたい。
・コップ飲みが上手にできないので、スプーンで飲ませています。皆さんはどうしていますか。
・4月から保育園入所に向けて、断乳を考えている。8か月までの全て離乳食にしたいのですがどうですか。
などの地域の子育て情報の知りたいことや、子育ての心配ごとを聞くことができました。
先輩ママから体験談やアドバイスが、「聞けて良かった。」
と新米ママが喜ぶ姿を見ることができました。
リアルで賑やかに会話をする中で、
Web参加のママたちはスタッフが席を外す間も、親子でどんなふれあい遊びをしているか。
毎日、どんなふうに過ごしているかを話し合っていました。
「先輩ママがいたので地域情報なども聞けて良かったです。」
と、感想を聞くことができました。
Web参加のママからは、
「今度あすぱるで会いましょう。」
と言う声が聞かれました。
最後に絵本の読み聞かせと手遊びをして、スタッフは退室。
その後ママたちは、フリートークで交流を深めていました。
初めて当館を利用する親子、まだ当館に来たことのない親子、
第2子と参加した経験者のある母親、と参加者はそれぞれでしたが、
皆さんが繋がり笑顔で交流を楽しんでいました。
今後、実施する離乳食相談講座や卒乳相談講座などについても周知することができました。
これからもハイブリッドでの実施をしたいと思います。
Webママカフェの参加は繰り返し参加できますので、
0~1歳の乳幼児を持つママのご参加をお待ちしています。
子育て情報交換、交流をして皆さんと繋がりましょう。
児童厚生員 澤田幸江 (5)