戸塚児童センターあすぱる~リズム遊びの日~
3月11日(金)、リズムあそびが行われました。
10:00からは1歳以上のお子さん対象(参加組数26組)、
11:10からは0歳のお子さん対象(参加組数25組)で
それぞれ45分ほどのプログラムでした。
お母さんと一緒にお散歩をしたり、動物さんに変身したり。。。
小さいお子さんとのリズムあそびでは、リズムやメロディ、音楽のニュアンスなどを、
お母さんとのスキンシップを通して感じ取ってもらうことを大切にしたいと考えています。
だっこしてもらったり、いいこいいこしてもらったり、みんなにこにこでした。
1才以上のお友だちは鈴やマラカスでの楽器遊びをたくさんやりました。
おもちゃのチャチャチャのお歌に合わせてマラカスをふって踊ったり、
鈴を持ったままとんとんアンパンマンの手遊びをしたり。。。
ピアノが高い音になったら背伸びして鳴らして、低い音になったら座って鳴らして。。。
からだ全体を使って楽器や音楽を楽しみました。
0才のお友だちはスカーフ遊びをたくさんしました。
ちょうちょのお歌のときはスカーフの蝶々がみんなの体に止まり、
おはながわらったのお歌のときはスカーフのお花がきれいに咲きました。
また、「ふわふわ」「ころころ」といった擬態語、擬音語に合わせてスカーフをうごかすことで
お子さんは様々なリズムとニュアンスを感じることができたと思います。
冷たい雨の降る寒い日でしたが、一足先に春を感じることができた一日でした。
保育士 鈴木美奈子(1)