令和4年度 地域子ども・子育てあったか懇話会
日時:3月9日(木)13:30~14:30
会場:多目的室
参加者:17名・スタッフ5名
3年半ぶりに令和4年度あったか懇話会を開催しました。
近隣の小中学校の校長先生や子育て相談課、警察署、地域包括支援センター、
民生委員、ボタンティア団体代表の皆様などにご出席いただき、
「コロナ禍を越えて これからの地域連携について」
というテーマで情報交換を行いました。
代表挨拶、管轄課室長挨拶の後、
あすぱるから、コロナ禍で取り組んだオンラインでの取り組み、
子育て拠点、利用者支援事業、小中学生や高校生の活動、ボランティアなどの事業ごとに
各スタッフより説明を行いました。
そして、ご出席の皆様より近況報告を戴き、子どもを真ん中にしたそれぞれのつながりを
発表していただきました。
所要で来館できなかった芝児童センターの所長からは、オンラインでの近況報告がありました。

児童館での父親参画について、
「時代を感じます。育児参加がもっとできていれば・・」
先輩パパとしてのユーモアあふれる貴重なふりかえりで場が和む場面もありました。

情報交換では、警察署から子どもを取り巻く事件や事案について話があり、
これからの関係機関連携について確かめ合いました。
続いて、校長先生から
「コロナ禍での学校行事におけるマスク着用とこれからの考え方」
について話があり、参加者それぞれの立場で意見を出し合い共感することができました。
また、「子どもたちの自転車の乗り方」については、
中学校では免許のポイント制を取り入れているなどの話題で盛り上がりました。
最後に、あすぱるの今後の取り組みを伝え、これからの連携をお願いしました。

お忙しい中ご出席頂きました皆様、本当にありがとうございました。
次回は6月頃の開催を予定しています。
宜しくお願い致します。
児童厚生員 大熊 良太(4)