戸塚児童センターあすぱる 「おりがみの日」
平成27年11月12日(木) 15:50~16:30
交流コーナー 小学生 9名 ボランティア1名
毎月第2木曜日は「おりがみの日」です。
季節の折り紙やおもしろい折り紙を楽しんでいます。
10月からボランティアの渡辺さんが先生をしてくださることになりました。
11月のおりがみは、折紙3枚とストローを使って、口がパクパクと動く恐竜作りです。
立体なので凝っているように見えますが、実は折り方はとっても簡単なんです^_^
「今日のおりがみは恐竜を作りますよ〜!」
と恐竜の口をパクパクさせて見せると、
「わ〜♪
」と好感触☆
「うん!やりたい!!」
とすぐに申し込みをする子と
「難しそうだからいいや〜」
と悩む子も。
渡辺さんも
「簡単だからやってみようよ♪」
と声をかけてくれます。
始めは少人数のスタートでしたが、折り紙を一生懸命に夢中になって取り組んでいる
お友だちの姿を見て、
「やってみたい!」
「やっぱりつくりたい!」
と参加者が増えていきました。
途中から気軽に参加出来るのも交流コーナーで折り紙をする良さでしょうか^_^
子どもたちから
「次はどうするの?」
「ここはどうすればいいの?」
次々と声がかかります。
渡辺さんもそのつど側へ行き、一人一人丁寧に教えてくださいました。
スタッフもあとから加わった子どもたちに折り方を説明します。
早く終わった1年生T君にお友だちのために目玉のシールを作ってもらいました。
完成した恐竜の口でジャンケンをする女の子たち♪
「今度は何も見ないで自分でつくりたい!」
ともう一度チャレンジした1年生。
自分の作った恐竜の口でお友だちの恐竜を持ち上げられるか!?
パクリと掴んで一生懸命クレーンゲームのように遊んでいる1年生(^▽^)
帰りに玄関で2人並んで振り返り『さ・よ・う・な・ら』と恐竜の口を動かしながら可愛らしい挨拶をしてくれた女の子たちも♡
作ったあとにも楽しんでもらえるととっても嬉しいですね♪♪
渡辺さん、子どもたちに楽しい時間をありがとうございました!!
そしてそして、12月のおりがみの日のために渡辺さんが素敵な
クリスマスリースを作って来てくださいました☆
次回は「クリスマスリースを作りましょう♪」
12月10日(木)です!おたのしみに☆
児童厚生員 江崎 雅子⑥