親子で遊ぼう「秋祭り」
9月30日、親子で遊ぼうでは、秋祭りを行いました。
第1部では、スタッフによる「はたらくくるまシアター」
そして、芝児童センターで活躍されている、さくらさんによる銭太鼓「花笠音頭」
華やかな衣装と紅白の銭太鼓の音が、お祭りを盛り上げ、元気をもらいました。
演舞「どじょうすくい」は、銭を鼻につけ、どじょうをすくうしぐさと顔の表情がおもしろく、お母さん逹は、大笑い。
子ども逹もお母さんの笑い声と一緒に体をうごかしたり、手をたたいたり、一緒に楽しむ事ができました。
第2部では、ゲームコーナーと工作コーナーを行いました。
ゲームコーナーでは、まとあて、ボーリング、ボールプールを楽しみました。
まとあての動物がくるりとひっくり返りお辞儀をしてごあいさつをします。
子ども逹は、くるくる回るまとに興味を示していました。
工作コーナーでは、ペットボトル万華鏡、青虫の紙皿お絵かき、ビニール袋ポンポンの3種類のうち1つを選んでもらいおみやげにしました。
ペットボトル万華鏡は、にこにこさんの子は、親子でペットボトルにお花紙をつめ、お水を入れる作業も楽しくできました。
お花紙がふわふわと水の中でゆれてとてもきれいでした。
3種類とも身近なものを使い簡単に作れると好評でした。
乳幼児の親子に伝統芸能を見てもらい、お祭りの雰囲気を味わってもらう事ができました。
同じ年齢のお子さんをもつお母さん同士、一緒に楽しい時間を過ごす事ができれば嬉しいです。
保育士 金澤香美(8)