夏休みも半分が過ぎ、朝から子どもたちの元気な声が館内に響き渡ります。

そんな中でうれしい出来事がありました。

 

「これ、沖縄のおみやげ~!」

みると小麦色に日焼けをした小学3年生のHちゃんがカバンの中から

あるものを取り出しました。

 

IMG_5662

 

 

 

 

 

 

Hちゃんは幼稚園のときから児童センターにきています。

幼稚園のときは

「はい、これひろってきた、プレゼント」

とよく木の実や花や石を持ってきてくれ

私達に季節感をプレゼントしてくれる子でした。

少し遠くに引越しをしたので頻繁には来られませんが

それでも1年生になったある日、

地図を片手にはるばる30分くらいかけてたった1人で歩いてきた

子が今でも目に浮かびます。

学校での出来事、おうちの様子などをHちゃんから聞くことは

楽しみでもあります。

 

 

スタッフが

『どうしたの?』

と聞くと

「沖縄の海で拾ってきて、おうちに帰ってから作ったんだ!!」

そのものとは・・・

いくつかの貝を接着剤で止めて、模様を描いたり、紙で作った人を乗せたり

した作品です。

 

『うれしいな、ありがとうね! Hちゃんはどうして児童センターに作ってくれたの?』

と聞くと

「児童センターには涼しそうなものがなかったから、作ってみたんだぁ」

『ところで、これは何か、名前はあるの?』

 

「えっと、じどうセンターじま」

 

IMG_5554

『へぇ~!どんな島なんだろう?』

 

「ここはみなとで、ここはゆうぐで、ここはおうち・・・」と説明をしてくれました。

みればみるほど涼しげで楽しそうで・・・、じどうセンターの宝物です。

 

旅行先で児童センターの事を思い出してくれた事、そして児童センターが涼しくなる

ようにと考えてくれたことにうれしく感じました。

Hちゃんの作ってくれた “じどうセンターじま”はみんなが見れるよう館内に飾ってありますので

是非見に来てくださいね!

 

保育士  中村葉子 (3)

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto