親子ふれあいランド 秋の報告
11月後半から12月にかけて月曜日と木曜日は親子ふれあいランドのお友だちが来る機会が沢山ありました。
楽しい活動がいろいろとあったので報告をしたいと思います。
電車を見に行こう(10/16・10/19)
児童センターから10分ほど歩くと線路があり、みんなでお散歩しながら電車を見に行きました。
お散歩をしながらお花を見たり、
「トーマス電車みえるかな?」
「バーバ電車みえるかな?」なんてお母さんに聞いたりする子もいました。
陸橋(歩行者専用)にあがっての電車見学は、電車がすぐ真下を通るので、
足元が揺れて臨場感あふれます。
電車が来るたび電車に向かってみんな「おーい!」と声を出したり手を振ります。
運転手さんのなかには“パォーン”とならしてくれたり、手を振ってくれたり。
その度歓声が上がりました!
ファッションショー(10/26・10/30)
カラービニールを使って、衣装を作ります。
今年流行ったアニメの衣装の子もいれば、ドレスの子、キャラクターの子もさまざまです。
お母さんが頑張ってくれました。
変身したちびっ子たちはにこにこ笑顔!
変身した衣装でパリコレならぬ芝コレ
ピンクのじゅうたんを敷いた上を1人ずつ歩きポーズを決めました。
作って遊ぼう(12/3・12/7)
牛乳パックを使ってパクパク人形を作りました。
子どもたちが作りたい色の画用紙を選び、お母さんにリクエストして作っていきます。
うさぎ、かえる、きりん・・・と動物が多い中、お父さんを作った子もいました。
子どもたちも途中から顔を描いたり模様を描いたり、そしてパクパクと口を動かしてお話しします。
1人ずつ前に出てきてお話ししてくれました。
クリスマス会(12/17・12/21)
サンタさんが来てくれました。
サンタさんにインタビューすると、
「遠い北の国からソリに乗って」
「ソリは魔法がかかっていてみんなにはみえないんだ」
もちろんみんなへのお土産も持ってきてくれました。
サンタさんを見つめるみんなの目がハートマークでした。
1学期はふれあいランド中、おもちゃで遊びたいと部屋から出たり、
走り回る子が何人かいましたが最近は活動に参加出来る様になり、
また帰りも「まだまだあそんでいたい~」と駄々をこねることなくすんなり帰っていく様子をみると、
この秋、子どもたちがぐっとお兄ちゃん、おねえちゃんになったとつくづく思います。
3学期は1月18日からスタートです。
1ヶ月近く先ですが、また一回り大きくなったみんなに会いたいと思います。
保育士 中村葉子 (8)