第23回地域子ども子育てあったか懇話会
令和元年 7月4日(木)13:00~
児童センターでは、地域連携を目的に年2回地域の小中学校の校長先生、民生委員さん、町会の方々、警察、幼稚園、保育園の方々をお招きして、行っております。
年度初めの今回は、今年度のスタッフ紹介と研究テーマと事業計画のの紹介、
出席者様の近況報告、情報交換を行いました。
今回の情報交換のテーマは
「地域で子どもの育ちを見守るためには」です。
これから夏休みを迎えるにあたり、地域の方々に子どもたちの現状を知っていただくことで、子どもたちの見守りに繋げることができればと思いテーマにいたしました。
気になる子ども、支援が必要と思われる子どもたちの状況を地域の方たちに知ってもらい、子どもの育ちを地域で見守るために、どういった方法があるのかを意見交換しました。
さまざまな環境の中に置かれている子ども達ですが、参加者の皆さまから皆等しく健やかな成長を願う気持ちは変わらないのだと言うことを、情報交換から感じました。
今すぐ改善策を出すことはできなくても、援助を必要とする子どもたちに、児童館ではどのような方法があるのかということを考えながら夏休みを迎えていこうと思います。
地域の皆さま、ご参加くださった皆様、いつも地域の子ども達を見守ってくださりありがとうございます。
これからも子どもを真ん中に地域になくてはならない児童館を目指していきます。
所長 杉浦真美 (5)