川口市立 芝児童センター「トレインひろば」
日 時:令和4年3月20日(日)14:00~15:00
参加者:幼児7人 小学生3人 中学生2人 大人8人
今年度最後のトレインひろばです。
小学生ボランティアにはTくんをはじめ、Yくん兄弟、中学生のHくん、Aちゃんも参加してくれました。
Tくんは参加する幼児さんとスタッフのために、電車の名札を作ってくれました。
その子が好きな電車だったり、その人にゆかりのある電車だったり。
Tくん、とっても丁寧に、そして上手に作ってくれてありがとうございます。
みんな嬉しそうにつけてくれました。

「今回は幼児さんのYくんが好きな貨物。どこまで荷物を運べるのか、最後は貨物列車を走らせる」と、Tくん。
どうやら貨物ターミナルを再現するようです。
Yくん、本当に貨物が好きですからね、きっと喜んでくれるね!
みるみるうちに貨物ターミナルが完成していきます。
部屋の真ん中では、線路が4つも並び貨物が並走しています。迫力がありますね。


幼児Hくんは線路のわきに寝そべり、走る貨物をYouTuberのごとくスマホで撮影していました。
「家で見て楽しむ用に撮るんだそうです」と、お父さん。
貨物ターミナルを悠々と走る電車たちをじっと撮影する姿に
トレインひろばの楽しみ方は無限大だなあ、と感心してしまいました。
最初は泣いてトレインひろばに入れなかったSくん。
一番端で遊んでいましたが、徐々に慣れてくるとそろりと近づいてきました。
そこで中学生Hくんが「ここなら電車走らせられるよ」と、電車の間隔を調整してくれました。
Aちゃんも適度な距離を保ちながらサポートしてくれ、そのうちSくんは線路の真ん中に立つことができました。
HくんとAちゃんの、幼児さんへのやわらかい声掛けにはいつもハッとさせられるものがあります。
いつもありがとう、来年度も頼りにしています。
常連の幼児さんたちYくん、Sくん、Kくんも各々楽しんでくれていたようで、
お気に入りの電車を自由に走らせ、ゆったりとした時間を過ごしていました。

今回も広~く長~く線路が広がりました。
幼児さんたちが喜んでくれてよかったですね。
終わってからの消毒では、参加した保護者の方が手伝ってくださいました。
最後までご協力ありがとうございます。


今年度も、Tくんを中心とした小中学生ボランティアが大活躍し、
わくわく楽しくトレインひろばを開催することができました。
小中学生ボランティアのみなさん、ありがとうございました!
参加してくれた幼児さんたちも、いつも楽しみにしてくれてありがとうございます。
ぜひまた参加してくださいね。
児童厚生員 三浦 千知(4)