日時:6月23日 14時~15時
参加:小学生7名 保護者2名 講師1名 アシスタント1名
今回の先生は岩渕さんとアシスタントは菅野さんです。
教えて下さる作品は「コマ」。
おりがみを3枚使って作るカラフルなものです。
時間が限られているため、1番難しい土台部分は岩渕さんがあらかじめ折ってきて下さいました。
おりがみを配ってスタートです!
実際の出来上がったコマも見本としてみんなに配ってあるので、手にとって回し、自分で作ることにみんなワクワクしています。
「早く作りたい!」
と待ちきれない様子ので言っている子も。
また、一緒に来たお母さんも、
「素敵なコマ!出来るかしら。」
とちょっと期待しながらも心配半分でつぶやきます。
岩渕さんは分かりやすいように一回り大きなおりがみを使っておりかたを教えてくれます。
わからないところは、アシスタントで来てくれている菅野さんやスタッフも一緒に折り、和気あいあいとした雰囲気で進んでいきます。
岩渕さんはひとつひとつ作業が終わると、
「はい、終わりましたか?出来たところを上にあげて見せてください。」
とちゃんと折れているかチェックしてくれます。なので、みんな安心して進められています。
気が付くと、予定していた時間より早く出来上り、岩渕さんもビックリ!
「芝児童センターの子は本当におりがみをが上手ね。早く終わってしまったので、土台の部分も作ってみましょう。」
と提案してくださいました。
さらに難しい部分をみんなで挑戦です。
みんなで協力し合って、出来上がると子どもたちもうれしそう!
「大丈夫!難しくなかった。」
「完成したよ。」
とめいめい出来上がったコマで遊びだします。
「では、手元にあるコマをみんなで回してみましょう。」
と岩渕さんが言うと、みんなリズミカルに手を動かします。
みんなで回すとなんだか一体感が生まれるようです。
「よくまわるね!」
「きれいだね。」
とお互いのコマをみながら完成を喜びました。
岩渕さん、楽しいおりがみ教室ありがとうございました。
次回のおりがみ教室は、8月25日(土)「ペーパーファンを作ろう」です。
みなさん、ぜひ参加してくださいね!
保育士 中西 奈津枝(4)