7月16日(水)
今月は はぐ37組、とこ14組の参加がありました。
今日のテーマは~ミニミニ水遊び~
数日前から30度を越える気温になりそろそろ水遊びを楽しむ季節になりました。
「はじまるよ」の手遊びで始まりました。
とこチャンは小さな指を一生懸命動かしてやってくれました。
「あくしゅでこんにちは」で皆さんとごあいさつ。
「こんにちは」
「何ヵ月ですか?」
「可愛い名前ですね。」
など短い時間なのにしっかりコミュニケーションがとれていましたね。
続いてグループを作りました。
そのグループで分かれて魚釣りごっこと水遊びを楽しみました。
魚釣りはシートとマットを使用して池をつくりそこに手作りの魚、イカ、タコなどを放流。
新聞紙の釣竿を垂らして釣りました。
「よいしょ」
「あっ、タコだぁ!」
など子どもの手にあった釣竿はいつの間にかお母さんの手に握られていたり…。
水遊びはビニールプールに水を入れて遊びました。
最初に
「入れるのは手だけにしましょうね。」
と言った筈でしたが気がつけば全身びしょ濡れの子がいました。
はぐチャンの中には今日が初めての“水遊び”という子もいました。
あるグループはお水が恐くて泣きそうな男の子軍と
バシャバシャ顔にかかっても大丈夫!の女の子軍がハッキリしてました。
無理矢理お水をかけるといやがる子もいるので無理せず、楽しみながら遊べるといいですね。
[保健師さんのワンポイントアドバイス]
熱中症について。
数年前から注意勧告されていますが毎年熱中症の人が出てきます。
子どもの水分補給ばかりで自分の水分補給を忘れてるお母さんが多いようです。
また、ベビーカーは地面からの反射熱がきて想像以上に暑いそうです。
散歩には欠かせないベビーカーですが出来るだけ涼しい時間を選んだり
日陰を歩いたりしましょう。
最後にとこでは、リズム体操「エビカニクス」を踊りました。
親子揃って思い切り体を動かしてストレスと運動不足を少しだけ解消しました。
これから夏本番。体調を整えて楽しい夏をすごしましょう。
8月ははぐとこ夏祭りを行いたいと思っています。
センターだよりや広報を見て是非ともご参加ください。
保育士 佐藤千加子