10月16日(木)15:30~ 月に1回のやんちゃランドが行われました!
参加者は、幼児15名、保護者13名、計28名でした。
今回は平日開催においては初めて、お父さんの参加もありました!
今回はバランス感覚を養おう!という事で自分の身体の調整力を鍛えていきました。
嬉しい事に常連さんも増えつつあるやんちゃランド。
皆のお名前を呼んで、さっそく前回のおさらい
・タオルを使った、引っ張りっこ
・あんたがたどこサッ
を行い、身体を温めて(息を上げて)いきます。
次は、その場でできるバランスゲームということで
段階を踏みながらグラグラを楽しんでいきます。
『お手てを横にピーン』
子ども達が
「ピーン」
と言いながら真似てくれる姿は可愛らしいですね。
手を上手に使いながら片足を地面から離していきます。
その体勢のままピタッと静止する子もいれば、
「おっとっと…」
と言いながらピョンピョン跳ねながら、くるくる回る子もいました。
逆足も行いさらにレベルアップ!
そのままの体勢で目を閉じます。
視界から得られる情報を無くすことによって、よりバランス感覚を磨いていきます。
「むずかしい~!」
と言う声も聞こえる中で、20秒をクリアした子たちも!
みんなで拍手ー!
同じことをお母さんたちにも挑戦してもらいますが、
その時に読み上げるのは、時間の経過ではありません。
『それではいきますよー!よーいスタート!!』
皆さんが目をつぶり片足でバランスを取ります。
『・・・60歳!・・55歳!』
時間の経過とともに体力年齢を読み上げさせていただきました。
これには保護者の皆さんも真剣!
子ども達の
「がんばれー!!!」
の声も響きます!
ピピー!
笛の合図で終了となります。
多くの方が実年齢通り(?)の20歳ということでした。
自分に拍手ー!
続いてはバランスサーキット。
今回は裸足で行う事により、大縄やマットの感覚を
足裏から感じ取ることも大切にしました。
なわとび・平均台・ソフトマット・跳び箱・かまぼこマット…
足元の悪い状況を次々と乗り越えていきます。
「やっほー!」
と言った様子で駆け抜けていく子もいれば、
「一歩ずつ丁寧に…。」
慎重に進んでいく子もいました。
ですがどの子も回数を重ねるごとに、動きがスムーズになっていく様子が見られました。
最後にストレッチ。
立ったままの体前屈。
『指合わせ、各指を順番にぐるぐる回してみてください』
ぐるぐるぐるぐる…。
再度身体を倒してみると、
「違いますね!」
と言う声が!
『慣れない動きをすることによって脳が活性化され、
身体をより上手に使えることができるのです!』
今回は全員が実感!というところまでは行きませんでしたが、
「なるほど~。」
という、様子でした。
これにて10月のやんちゃランドは終了となります!
今回は保護者の皆さんが楽しむ場面が多かったですね!
11月以降も保護者の方も遊びの要素を持ってもらいながら
一緒に身体を動かしていきたいと思います!
保育士 宍倉鉄平(19)