2015年1月7日(水)芝児童センターにて新春卓球大会が開かれました。
参加人数は、小学生7名、中学生2名の計9名でした。
日頃の練習の成果を発揮しようという事で、集まったのは腕に覚えのある強者たち‥!
開始時間前から小気味良い音が聞こえてきます。
見ると、常連の男の子と卓球大会の時のみ来館する男の子が、
台を挟んでラリーをしています。
「・・・。」
そこにおしゃべりこそありませんが、両者とも良い表情。
スタッフが声を掛けずともスポーツの良い所が表れている今大会。
一観客であるスタッフも期待が高まります。
今大会は、
・リーグ戦(総当り)
・その結果から上位4人でトーナメント
をし、順位を決めるという方式で行いました。
各台準備が整ったようです。
それでは試合を始めてください!!
「ここは取らせない!」
どの子も最後まであきらめずにボールに飛びついていました。
「やったぁ。7点取ったよ!」
女の子も男の子を窮地に追い込みます。
「もう一度打ち直して下さい。」
「8-11で〇〇くんの勝ちです。気を付け、礼。」
中学生はサポートとして、審判や書記を手伝ってくれます。
友達同士の対戦では、
「負けられない!」
という、強い想いで、試合に臨んでいました。
勝ったら嬉しい、負けたら悔しい。
一球もミスの許されない中、優勝を勝ち取ったのは…
6年生の男の子!
見事全勝で今回の大会を勝ち抜きました!
今回の大会は参加してくれた全員が全員、次の対戦相手を探したり、結果報告を進んで行ったりと、
試合をスムーズに進めようとする心配りが、至るところで見られました。
選手としてだけではなく、運営としても参加し協力してくれたみんなに‥拍手ー!
芝児童センターでは長期休みに行われる卓球大会の他、毎月1回『ふれあい卓球』も行っています。
「運動は苦手だけれども挑戦してみようかな。」
「ちょっとラケットを持ってみたい。」
気軽な気持ちで大丈夫です!
皆で卓球を好きになっていきませんか?ご参加お待ちしております!
保育士 宍倉鉄平(3)