親子ふれあいランドではこの秋、季節行事やお楽しみ行事などいろいろな活動を行いました。

その一部をご報告します。

 

★運動会  10月18日(月)   10月21日(木)

長年外の公園で全クラス合同で行ってきた運動会でしたが、今年も新型コロナ感染拡大の影響のため室内で1クラスずつの開催です。

おかあさんと一緒に参加する競技もあれば、子ども達だけで頑張る競技もありました。

〇野を越え、山を越え

うさぎさんになったちびっこたちが大冒険! にんじんの森を抜け、フープを飛び越えにんじんをもらいに行きました。

〇玉入れ

通常の玉入れでは密になってしまうので、3人1グループで1つのカゴに玉を入れていきます。そして、かご付近が密にならないようおかあさんのところへ行き、たまを1つだけもらってかごに入れることを繰り返すスタイルにしました。何度も何度もおかあさんからたまをもらってかごに入れに行く姿はがんばれー!とスタッフもお母さんもエールを送りました。

〇親子でお引越し

あひるちゃんをタオルに載せ、両端をつかんで親子でそーっと運んで行って帰ってきます。お母さんと一緒に慎重に運ぶ子もいれば、グイグイ運んでいく子もいました。

 

★ハロウィンごっこ 10月25日(月)   10月28日(木)

好きな色のビニール袋を選んでおかあさんに衣装を作ってもらい、衣装に着替えてお手製のバックをもって2か所のポイントを探検します。「トリックオアトリート」を言うのは難しいので、お母さんに言葉を添えてもらってポイントでお菓子や小物をもらいました。

★絵具でぺたぺた 11月8日(月)  11月11日(木)

各自野菜を持ち寄り、絵具でスタンプ遊びをしました。

れんこん、おくら、ねぎ、さつまいも、ブロッコリー、キャベツと様々な野菜で紙に思い思いに押していきます。

野菜スタンプを画用紙にランダムにトントンと押して模様を楽しんだりする子もいれば、きれいに並べて押したり、色を混ぜて楽しむなどそれぞれ楽しんでいました。

★消防隊ごっこをしよう  11月15日(月) 11月18日(木)
親子ふれあいランドのカリキュラムのなかで1,2番を争う人気の消防署見学ですが、新型コロナ感染拡大予防のため中止、館内での消防署ごっこに変更です。

「あ! 高い所で火事がおきました。消防隊は高い所にものぼって火を消します」

ということで、平均台を用意し、平均台を渡った後、消防自動車を引いて火を消します。ホースで「シャー!!」と火を消し、ポンプで火を消し、ちびっこ消防隊が大活躍しました。

 

今年の秋は長く穏やかな気候でした。これから寒くなりますが、親子ふれあいランドは

元気いっぱいの活動をしたいと思います。

 

保育士   中村葉子 ( 9 )

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto