12月の親子ふれあいランドは、パペット作りと、クリスマス会をおこないました。
パペット作り(12/6・12/9)
牛乳パックを使って制作。
見本として、牛乳パックを片手で持って握ったり離したりすると口がパクパクするタイプと両手で
牛乳パックを持ち、パクパクさせるタイプの2種類のパペットを見本として用意しました。
お母さんがパペットの土台を作る間、隣で子どもたちは様子を見守り、両面テープをはがすお手伝いをしたり、
土台が出来てからは動物の目、鼻、口を書いたりして完成させました。
出来上がったパペットを持ち、早速お母さんにパクパクして見せ、お友だちとパクパクしあったりスタッフのところにも見せに来てくれたりしました。
パンダ、うさぎ、ペンギン、アンパンマン、おばけ・・・、いろいろなパペットが勢ぞろいです。
みんなで前に立ち、お母さん達に向かってパクパクさせる様子に、お母さん達から、
「かわいい〜」とシャッターの嵐でした。
みんなの分身のようで帰りの挨拶も「さようなら〜」と、パペットをパクパクさせ、
帰るときに玄関で靴を履く時もまだ大事そうにもっていました。
その姿に「うちに帰ってお兄ちゃんの分も作ろうかな?」とか、
「お友だちを作ってあげようかな」とお母さん!
是非作ってみてくださいね!
クリスマス会(12/13・12/16)
あわてんぼうのサンタクロースのブラックシアターを見ていると、あれあれ、遠くの方で鈴の音が・・・。
鈴の音がだんだん近づいて、後ろのドアから
「メリークリスマス!!」 サンタさんの登場です。
スタッフが「サンタさんは何に乗ってきたのですか?」ときいてみると
サンタさんはスタッフにこっそりと「・・・・」
「トナカイは屋上に置いてあるんだって」
またスタッフが「サンタさん、みんなにプレゼントはありますか?」と聞くと
大袋をビュンビュンと振り回しパフォーマンス、元気なサンタさんです。
プレゼントを1人ずつもらいにいきますが、喜んでサンタさんの所にいく子もいれば
恥ずかしがる子、怖がる子と様々です。怖がる子にもサンタさんは温かく迎え入れ
時にはお母さんまで包み込む包容力に、安心したちびっ子はサンタさんのお膝に乗り記念撮影をしました。
プレゼントの中身は光る愛と勇気のステッキ!!
もらった子どもたちは大喜び
サンタさんはまた他のお友達のお家へと去っていきました。
また来年も親子ふれあいランドに来てくださいね
2学期もいろいろな活動があり、子どもたちの笑顔をたくさん見ることが出来ました。
これで冬休みに入ります。
また年明けみなさんに会えるのを楽しみにしています。
保育士 中村葉子 (12)