芝児童センター「芝児ベーゴマ道場」

日 時:2021年12月4日(土)11:00~12:00

参加者:幼児1人 小学生6人 大人3人 ボランティア1人

 

 

12月のベーゴマ道場です。

前回参加の小学4年生組と幼児Kくんに加え、

ベーゴマ道場常連のKくんSちゃん兄妹が久し振りの参加です。

 

最初に中島名人が大きなベーゴマを持って来てくださいました。

両手で持たなければいけないほど重いそれを、名人が回します。

「でかー!」と、子どもたちは大興奮!

普通のサイズのベーゴマは簡単にはじかれてしまいましたね。

 

 

 

 

 

 

次は練習会です。

「今日は、この袋の中から取ったコマでやりましょう」と、名人。

Rくんが引いたコマには“バリ”と呼ばれるでっぱりがあります!

どうやら試合の時強いそうです、運がいい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はいきなり小さい台に乗せる練習をしています。

何度目かの挑戦で、S・FくんやK・Iくんが成功しました!

中島名人「広い台で回して、それを手ですくって小さい台に乗せるのもありですよ」

幼児Kくんとそのお父さんは言われた通りチャレンジしてみますが、難しい!

スタッフもやってみましたが失敗しました。まだまだ練習しなきゃ…!

 

 

 

 

 

 

 

そのうちにさらに小さい台が出てきました。

「ええ、まだこっちに乗ってもないのに」「小さい…」と、言いつつも諦めずに果敢に挑戦する子ども達。

前回自分で巻くことができなかったMちゃんは、今日は自力で頑張り、見事成功!

みんな諦めずに頑張っていましたね。

 

KくんSちゃん兄妹は他の試合のもたくさん出場しているので、持っているベーゴマはケース3個以上もあります。

小4の子たちはきらきらしたベーゴマを見て「すごい」「こうなりたい!」と、興味津々です。

あこがれちゃいますね♪

二人のコレクションを見せてもらえて意欲がより高まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合に移ると、大人も参加するので小学生たちは緊張気味です。

大人もいる中で1勝すると「やったあ!」と、ジャンプして喜ぶMちゃん。

S・Kくんは友達に「正々堂々いくぞ」と、気合十分。がんばれ!

何度か試合をする中で、3つともベーゴマがはじき合って外に出てしまうこともありました。

激しい戦いを、他の子どもたちもじっと真剣に見守りました。

 

 

 

 

 

 

 

S・Fくん、なんと優勝!!ガッツポーズ&ジャンプ!!きれいなベーゴマをゲットしました。

「さっきとっても喜んでいたね、すごいよ!」と、保護者の方に声を掛けられ、少し照れていました。

練習の成果が出ましたね、おめでとうございます!

S・Iくんも2回優勝しました!さすが!!

またコレクションが増えましたね。次回の活躍も、すでに楽しみです♪

 

今回も少しずつ成長した姿を見せてくれたみなさん。がんばりましたね。

来年もまたよろしくお願い致します。

中島名人、参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

 

 

児童厚生員  三浦 千知(17)

 

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto