日時:2月13日(土)2:00~3:00
場所:集会室
参加者:幼児23人小学生3人大人21人 合計47人
ぽかぽか陽気の2月13日
おもちゃ図書館すてっぷさんによる
“おもちゃ図書館音楽会”
が行われました。
午後2:00
おもちゃ図書館すてっぷ代表の隅田さんの挨拶に続き
「せっしゃはおもちゃの国からきたおさむらいです」
きらびやかな衣装をまとったピアノ侍が登場!!
シンガーソングライターの三浦鯉登(みうら りと)さんです。
手に持っているのはおたまじゃくし楽器「オタマトーン」
まるでおたまじゃくしがみんなに挨拶をしているようで
会場が一気に和やかになりました。
「みなさん、歌は好きですか?」
ピアノ侍は色々なジャンルの曲を次々とピアノで弾いてくださいます。
♪さんぽ ♪アイアイ♪ ♪妖怪ウオッチ ♪大きな栗の木の下で
♪おもちゃのちゃちゃちゃ ♪ラジオ体操まで・・・
うたを歌う子ども達の声は意気揚々としています。
すずを持ってみんなで演奏はリズムにのりのり!!
好きな楽器を持ってみんなで合奏
で会場が盛り上がりました。
時間も後半に差し掛かった頃
ピアノ侍が
「この前の練習会に参加したお友達
は前に出てください」
というと、1月30日に練習した子が次々と前
に出てきました。
この前の練習会というのは、この日に向け
て1月30日にみんなで事前に練習をしていました。
発声練習
あ~↑ あ~↓ あ↑↓↑↓・・・と抑揚をつけ
て声を出したり
トントントン、トンととトン、といろいろなリズム打ちや大きなうち方、
小さなうち方など楽しい歌や楽器演奏の他にもいろいろな要素が含まれた話も
してくださいました。
その練習会の甲斐あって、前に出てきた
子たちは楽器を持ち、堂々と
鯉登さんのピアノに合わせて演奏してくれました。
それに合わせて周りの子ども達も演奏です。
「SEKAINOOWARI」の♪RPG
でみんなが盛り上り、大盛況のうちに終わりになりました。
今回の参加者の多くは幼児さんとお母さん、お父さんでした。
小学生は照れがあるのか、気にはなるものの
「〇〇がやるなら、やろうかな~」
といってみたり部屋をのぞいたり
してみるのですが、なかなか参加しようとしません。
でも
コンサートが終わり、片付けが終わった後
、ピアノ侍を囲んで参加者親子、スタッフ、
と話し、そしてこんな曲もあったね、弾いたり曲のリクエストをしていると、
先ほどまで参加するのをためらっていた小学生、中学生が寄ってきて
「あの~、〇〇弾いてください!」
とのお願いを・・・!
ピアノ侍はすぐにリクエストに答え弾いてくれたり
「どんなフレーズかな?」
中学生は自分のアイフォンを鯉登さんに見せて
「ああ!わかった!!」
そこからしばしの間小中学生のミニコンサートが開かれたのでした。
参加した感想を聞くと
「いろいろな楽器があって楽しかった」
「楽しかった、いい経験になりました」
「大人も一緒に楽器が触れてたのしかった」
「ただ聞くだけのコンサートではなく体験が出来たから1時間長くはなかった」
「うちの子は踊ってました。楽しかったです」
「うちの子はとても楽しそうでした。今度音楽ひろばに参加したいです」
とても嬉しいお言葉です。
企画して下さったすてっぷさんありがとうございました。
そして、サービス精神旺盛の三浦鯉登さんありがとうございました。
そして、そして、お手伝いをしてくださったおもちゃ図書館すてっぷのメンバーの
ようへいくん、りょうまくん助かりました。
おもちゃ図書館は児童センターで月1回開催しております。
今回は特別企画でしたが、通常は部屋におもちゃを出してみんなで遊びます。
毎回大人気で多くの参加があります。皆さんの参加をお待ちしております。
保育士 中村葉子 (1)