日時 2月4日 (土曜日)
参加者 幼児2 小学生9 大人1人
今月のまっちゃんの工作教室は「紙バッグとリボンつくり」です。
今回はバレンタインがあったからでしょうか、参加するお友達がいつもよりも多く集まりました。
紙袋つくり
「最初はまず、練習をしてみましょう」
練習用の紙を使って折る練習です。
「こうやって折って、次はこう折ると・・、
はい、箱の出来上がり・・。」
「はこになっている‼ 」と、子ども達。
本番用の紙は、練習の紙よりも大きな紙なので、机から紙がはみ出てしまいます。
お友達とスペースを譲りあって、テーブルから離れて床の上で、それぞれ場所を確保して折り始めました。
「おばあちゃんの巻いてるやつみたい〜〜」と、年中のMちゃんは紙を頭に巻きつけます。
同じテーブルの小学生の女の子たちは、自らMちゃんの面倒をみる姿も見られます。
今回は小学5年生の男の子がお手伝いとして入ってくれました。
各テーブルをまわりながら
「わからない人いない?」と声をかけたり手を貸してあげたりしていました。
普段あまりイベントに参加をしないMくんですが、「手伝いしようか?」と自分から、かって出てくれたとても頼もしい助っ人です。
リボンつくり
プレゼントでいただいたときについてくる、あのリボンが作れるとあって皆大喜びです。
「子ども達の手は小さいので、手を広げて何回か巻き付けてくださいね」
まっちゃんの話に、子ども達は自分の手にリボンを巻き付けていきます。
コツを覚えた子どもたちは大量生産をして紙袋に巻き付けていきます。
記念撮影
ポーズを決めてはい、チーズ‼
仲の良いいいお友達同士、親子で、一人でおしゃれに構えて・・・。
笑顔で、ポーズを決めました。
年中のKくんは「たのしかった」
Kくんのお母さんは「簡単につくることが出来ました。家でもやってみます」
お手製の紙袋にみんなは何を入れて、誰にプレゼントするのでしょうか・・・?
それとも自分のお宝にするのでしょうか・・・?
まっちゃんこと松井さん、素敵な工作をありがとうございました。
次回は「ボンボンつくりをしましょう」です。
3月4日(土)11時~12時 申し込みは2月25日~ 定員15人です。
毛糸はこちらでも用意しますが、もしも作りたい色、太さがありましたら、お持ちください
ご参加お待ちしております。
保育士 中村葉子 (2)