日時 2月25日 14時~15時
参加者 幼児 4人 小学生 3人 大人4 人
芝児童センターでは偶数月の第4土曜日に
ボランティアクラブ折り紙ちゅーりっぷさんによる折り紙教室を開催しています。
今回の担当は岩渕さんとアシスタントの菅野さん。
お二人とも遠方からきてくださいます。
岩渕さんは芝児童センターとはかなり長くのお付き合いで、
以前「70歳になったおいわいに南京玉すだれクラブに入ります・・・」と言ってから、
もう既に17年が経とうとしています。
87歳になった今でも町会や、公民館、小学校でボランティアでおりがみを教えているとのことで、
元気いっぱいの方です。そして菅野さんとはいいコンビです。
今回の作品は、「素敵な壁飾り」
先程まで、和かな雰囲気から一変して、キリッとした先生になりました。
「はい、みなさん座って下さい。」
「こちらをみて下さい」
と集中させてから始めます。
岩渕さんは全体を見渡しながら進め、菅野さんがわからない子の所へ行き手を取って教えます。
参加している子ども達は、真剣な表情で折り紙を折っていきます。
岩渕さんは「みなさん、すごいですね~~私は色々な所へ教えに行っていますが、
今日のみなさんは覚えが早いですね!」と、ところどころ励ましながら進んでいきます。
色々な色の組み合わせが出来るので、
「この色をここにもってこようかな?」
「ここにもってくると、色がかさなっちゃう、こっちにもってきたらどうかな?」
など、試しながら配置していく子どもたち!
全員が出来上がった頃合いをみて
「はい、みなさん見せてください」
と、岩淵さんはまとめにはいります。
どの子も岩渕さんに見てもらおうと、張り切って自分の作品を持ち上げます。
今回参加した幼児iちゃんのお母さんは、
「幼稚園で折り紙を折ってくるのですが、最初のうちは何を折っているのか、わからなかったけど、
だんだんと形になってきて・・・、この子は折り紙が好きなようです。今日は楽しかったので、
また折り紙教室にきます」と話されていました。
次回は4月の折り紙教室は吹きゴマです。
コマに息を吹きかけると
クルクルーっと勢いよくまわります。
みなさん、是非参加しに来てくださいね~~。
保育士 中村葉子(3)