日 時 :10月4日(水)
参加人数:子ども33人 大人32人 合計65人
時 間:9時30分~11時30分
2ヶ月ぶりに開催された「つばめ広場」でした。
10時過ぎから参加者が増えていきました。
1歳児の子どもたちが多く、ハイハイをしたりつかまりだちをしたり
ママたちは目が離せません。
中には廊下にまでハイハイしていくわが子を
「どこまでいくの~?」「外はいやよ」「こっちであそぼうよ」と
言いながら笑顔で追いかけていく姿もありました。
手作りおもちゃで人気なのが「ぽっとん缶」です。穴の空いた缶の中に
ペットボトルの蓋を指先を使って入れる遊び。親子で座って一つ一つ丁寧に
入れて遊んでいました。
子どもたちの遊びを見守りながらママ同士の話も弾んでいます。
大きなマットの上では親子で跳んでみたり、寝転がってみたり座ってみたり・・
にこにこ顔の子どもたちでした。
今日は「中秋の名月」おつきみの日でした。
うさぎの形に切った画用紙に顔を親子で描いています。
本物のススキを使って完成した「お月見」です。
「子どもが初めて描いたうさぎなので持って帰ります」と
家できっとお月見しながらわが子の初クレヨンに成長を感じられたことでしょう。
最後に絵本の読み聞かせ。
「おつきさまこんばんは」「いろ」の2冊。
8ヶ月の子も目が絵本に釘付け。
聞く雰囲気を大切にしながらこれからも絵本を大切に読み聞かせていきたいです。
1歳児が多かった今回の広場。
来月も色々な遊びを提供し、安全に安心して遊べることを心がけて行きたいと思います。
次回は11月1日(水)です。皆さんの来館をお待ちしております。
次回は「つばめ文庫」さんによる「お話し会」があります!!必見!!
保育士 原田 由美子(4)