8月4日(金)に、「カレーを食べよう!」を行いました。今回は96人の子ども達が参加してくれました。
前々から「カレー食べるのいつだっけ?」「楽しみ!」と子ども達は「カレーを食べよう!」を楽しみにしていました。
今回は3年生以上の子ども達が野菜を切る担当です。
エプロン・三角巾をして準備万端、気合十分です!
にんじん・じゃがいも・たまねぎの皮をむいて、野菜を切っていきます。
「気をつけてね」と安全を見守りながら、一生懸命丁寧に切っていました。
ここで子ども達を困らせた野菜は・・・そう、たまねぎです。
「たまねぎ切ったら目がうるうるするよう」「涙でてきた」と目をうるうるさせながらも、無事全部の野菜を切り終えました。みんな本当によく頑張りました!
カレーをおなべでコトコト煮ている間は、遊戯室に集まってみんなでゲーム大会!
お題の言葉をチラシから探して貼っていく切り抜きゲームや、じゃんけんゲーム、つばめ児童館○×クイズをして楽しみました。「やったー!」「わーい!」などの歓声があがり、とても盛り上がりました。
ゲーム大会が終わり、いよいよ「カレーを食べよう!」のクライマックスです。
児童室に戻ると、カレーの良いにおいがしてきました。美味しそうなにおいに子ども達はわくわくした表情。
「いただきます!」
みんなでカレーを美味しく食べました。
涙を流して切ったたまねぎも、芽をとるのが大変だったじゃがいもも、ある子にとっては始めて切ったというにんじんも、ちゃんとお皿に入っていました。
みんなで一生懸命作ったカレーはとても美味しくて、満面の笑みで食べていました。
「私、これなら5杯おかわりいける!」と言う子もいて、おかわりも長い行列ができていました!
「ごちそうさまでした!」
美味しいカレーが入ったみんなのお皿は空っぽになりました。
児童厚生員 山下愛祈(1)