日時:3月13日(金)10:00~11:30
場所:つばめ児童館 遊戯室
人数:子ども34名 大人27名 計61名
久しぶりに青空が見えた日、
つばめ児童館では「つばっ茶カフェ(1歳~)」を行いました。
27組の親子にご参加いただき、遊戯室は大変賑やかに!!
今回は月齢別に、A~Fの6グループに分かれました。
まずは、順番に好きな飲み物を選びに行きます♪
飲み物選びひとつでも、お話しのきっかけになっていました。
寒い季節は温かい飲み物を飲んでいただけるよう、お湯を用意しています。
怪我や事故に繋がらないよう、皆で安全管理に努めています。
お子さんを抱っこしていて両手がふさがっていたお母さんにはお手伝いしながら、
好きな飲み物を選んでいただきました。
全員が飲み物とお菓子を受け取ったら、お話の始まりです。
初めは緊張気味だったお母さん達も、時間が経つにつれ緊張が解け、笑顔が見られるようになりました♪
「へぇ~!もうそんな事できるようになったんだぁ!」
「うん、いきなりね~!」
「うちの子もできるようになるのかなぁ?」
最近できるようになった事、好きな遊び、発達のお話からお母さんのお洋服の話など、
グループによってお話の内容は様々で盛り上がっていました。
一方その頃、お友達はというと・・・?
お気に入りのおもちゃを見つけて遊んだり♪
抱っこしてもらったり♪
おもちゃとお母さんの間を行ったり来たりのお友達、
お母さんと離れてもへっちゃらなお友達。様々な姿が見られました♪
おや?このちょっとななめの写真はなんでしょう・・・?
職員と一緒に、お友達もカメラマンになったようですよ!
子ども達からはこんな風に景色が見えているんですね。
お母さんと離れて過ごすこの時間、
お兄ちゃんとお姉ちゃんの素敵な思いやりを見ることができました♪
「Mちゃん(妹さん)のぬりえもください」
しっかり者のお姉ちゃんの姿に、準備をする職員もニッコリ。
「Aちゃん(妹さん)はどこでねんねしてるの?」と聞いてきたお友達は、
姿を見つけると添い寝をしてあげる、優しいお兄ちゃんでした。
約1時間半、ゆったりとした時間を過ごしていただきました。
イベント終了後、グループ内で「じゃあまたね!」とお別れをするお母さんどうしの姿も見られました。
お母さんにも子ども達にも、新しい出会いがあったようですね♪
参加したお母さん達に感想を書いていただくと、
・たくさんのママとお話することができ、情報交換ができました!
・おしゃべりをして、リフレッシュできました!
・子どもを気にせず過ごせる時間が、とてもありがたかったです!
とのお声をいただきました。
今回「つばっ茶カフェ」を開催するにあたり、母子愛育班のみなさんと秋草学園短期大学のボランティアさんに保育のご協力をいただきました。
このような嬉しいお声が聞けたのも、ボランティアさんのご協力あってのことだと思います。ありがとうございました。
いただいたご要望等も生かしながら、今後もよりよい空間を作っていけるように職員一同、工夫を重ねていきたいと思います。
活動へのご参加、ありがとうございました♪
保育士 早川芽衣(2)