日時:平成26年8月20日(水) 午後2:00~3:30
参加者:小学生 11名  中学生 2名  合計13名
場所:中富南コミュニティセンター ホール

ひかり児童館では、毎週月曜日・水曜日・土曜日の午後、卓球台を集会室に設置し、
15分ごとの予約制で幼児さんから中学生までのお子さんが、卓球を楽しんでいます。

日頃の練習の成果を発揮すべく、毎年恒例の卓球大会を8月20日に開催しました。
例年は、集会室の真ん中に卓球台を設置し行っていましたが、
今回は、となりの中富南コミュニティセンターのホールをお借りし、
本格的な大会となりました。

P1040768

小学1年生から中学1年生まで、計13名の参加で行われた卓球大会。
参加人数は少なかったものの、13名とは思えないほどの熱戦が繰り広げられました。
今回は、11点2セット先取のトーナメント方式で行われました。

P1040767

準決勝では、前回の優勝者である4年生男子のAくんと、Aくんを目標に
卓球の日には、毎回練習を重ねてきた2年生男子のTくんの戦いとなりました。
ハンデなしの真剣勝負。
卓球の時間にも一緒に練習していた2人は、お互い緊張した面持ちで、
「絶対負けないよ!」
「おれが勝つ!!」
「手加減なしだよ。」
「お互い、練習の成果を出そう。」
と話をしながら、握手をして試合開始です。
ラリーが続き、応援している子どもたちも熱が入り、
「Aくん!!スマッシュ!!!」
「Tくん。すごいー!!」
と一生懸命応援しました。
結果、接戦で2年生のTくんの勝利。

P1040764

決勝戦へ進みました。
そして、いよいよ決勝戦です。
決勝戦の相手は、卓球部の中学1年生のKくん。
ここまで勝ち進んできた余裕なのか、中学生を相手に動じることのないTくん。
中学生のKくんから、
「ハンデあげるよ。」
「各セット6点ハンデでいいよ。」
との提案があり、6点ハンデで決勝戦が始まりました。
序盤、余裕を見せ、笑顔で勝負していたKくんですが、
Tくんの真剣な表情を見て、笑顔が消えます。
1セット目は、11対9でTくんが勝ち、
「やばい。強い。」
とぼそり。
2セット目は、初めからKくんも真剣に戦いました。
真剣勝負の結果、2セット目も12対10でTくんの勝利!
Tくんの優勝が決まりました。

P1040770

優勝が決まった瞬間、応援していた子どもたちが一斉に立ち上がり、
「すごーい!」
「Tくんおめでとう!」
と大拍手が湧き上がりました。
表彰式では、普段は人前に出ることが苦手なTくんの堂々とした姿が見られました。
残念ながら入賞しなかった子どもたちは、
「来年は、Tくんに勝つ!」
「明日から練習しよう。」
とリベンジを誓いました。

P1040773

ひかり児童館では、ただいま空前の卓球ブームです。
最近では、予約表を出すと、すぐに閉館時間まで埋まってしまうほどの人気で、
今まで卓球に興味のなかった小学生たちも、上手な上級生に教えてもらいながら練習し、
「10回続けてできるようになったよ。」
「スマッシュ打てた!!」
「○○ちゃんにはじめて勝ったよ!」
など、たくさんの笑顔が見られます。
ひとつの目標に向かって頑張る姿をこれからも応援していきたいと思います。

児童厚生員 仲 利子①

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto