日時:7月5日(土) 14:00~15:00
参加者数:小学生 14名 大人 1名
場所:ひかり児童館 集会室
6月末から短冊づくりや飾りづくりを行っていた子ども達。
「願い事、何にしようかなあ?」
「たくさんありすぎて困るなあ。」
みんな悩みながらも一番叶えたい願い事を短冊に書きました。
願い事を書いた短冊が玄関前の笹にいっぱい飾られています。
「サッカーせんしゅになりますように。」
「さっかになりたいです。」
「サンタさんにクリスマスプレゼントがいっぱいもらえますように。」
「もっとみんなにやさしくしてあげたい。たくさんともだちをつくりたい。」
乳幼児さんもお母さんと一緒に絵を描きました。
みんなの願い事が詰まった短冊の数々・・・
さて、七夕まつり当日。
最初のプログラムは、古くから言い伝えられている七夕の由来のブラックパネルシアターです。
最後まで見終わると、願い事を書いた短冊を7月7日に笹に飾ると願い事が叶う理由が分かります。
音楽が流れて、お話の始まりです。
最後まで子ども達はブラックパネルシアターに見入っていました。
「こんなに本格的なものを見たのは初めてです。」
大人(保護者)の方が後で職員にそう言ってくれました。
続いて、七夕の歌を一緒に歌いました。
その後、みんなに短冊に書いた願い事を発表してもらいました。
「はーい!」
元気よく手が挙がります。
「お金持ちになりたいです。」
皆で大爆笑。
子ども達の楽しく真剣な願い事を聞くことができました。
最後は4チームに分かれて、短冊神経衰弱をしました。
4色の短冊の形をした色カードを各色早く集めたチームが勝ちです。
みんな真剣!!
チームで相談しながらでもいいので、チームワークも大切です。
チーム分けの時に、学年がバラバラになるよう分かれたので、
「ここだよ、ここめくって!」
と教えあっていい感じです。
予想が当たるとみんなで
「やった~!!」
外れると教えた子は
「わっ、間違えた!ごめん。」
などと声が飛び交います。
全色揃ったら勝ちです。
「やった、勝った~!」
そして、勝ったチーム・負けたチーム同士で最後は順位決定戦です。
1位~4位まで決まって、短冊神経衰弱は終了。
勝ったチームから好きなチューペットを選んで、みんなで食べました。
「おいしい!」
「楽しかったね。」
みんな喜んでくれました。
今年の七夕の日は晴天で、織姫と彦星が会えたから、
きっとみんなの願い事も叶いますね!
保育士 原田早苗①