【日時】8月7日(金) 午後1:30~3:30
【参加人数】30名
【場所】集会室
毎年恒例となりました“ひかりンピック”
今年も夏休みを利用して“夏季ひかりンピック”を行いました。
春のマンカラ大会が大好評で、
大会直後から子どもたちは、
「マンカラ大会はいつやるの?」
「作戦考えたから、次は優勝できると思う。」
など、マンカラ大会を待ちわびている様子が見られていました。
そんな中行われた夏季ひかりンピック~マンカラ大会~。
今回は、小学1年生から6年生までが参加してくれ、
男子の部と女子の部に分かれて行いました。
「絶対、優勝する!」
「メダルもらえるかな?」
試合開始前から、やる気満々の子どもたち。
トーナメントのくじを引き、対戦相手を決めました。
「うわっ。○○ちゃんとだ。」
「がんばるぞ!!」
大興奮の中、試合が始まりました。
スタッフの
「開始!」
の声に合わせ、まずはお互い挨拶です。
「よろしくお願いします。」
1回戦目では、いきなり波乱の展開に。。
なんと、1年生のBくんが6年生に大金星をあげました。
6年生からは、
「今日からB師匠って呼びます。」
とBくんに完敗宣言。
Bくんはとても照れくさそうでした。
試合は、どんどん進みます。
対戦している子どもたちはもちろんですが、
観戦している子どもたちも真剣そのもの。
「おー、そうきたか。」
「あっ。」
試合が終わるたびに拍手が起こります。
そして、あっという間に決勝戦を迎えました。
男子の部の決勝戦は、2年生VS 3年生
女子の部の決勝戦は、2年生VS 5年生
の戦いとなりました。
全員で決勝戦の応援をします!!
「どっちもがんばれ。」
「なるほど。」
一生懸命な応援の声に決勝戦に出場している選手も応え、がんばりました。
男子の部の優勝は、野球が大好きな3年生のCくん。
女子の部の優勝は、ピアノが上手な5年生のDちゃんでした。
最後にエキシビションマッチとして、
男女の優勝者同士で戦い、
見事男子の部優勝のCくんが勝利しました。
閉会式では、Cくんから、
「優勝できてうれしかったです。」
Dちゃんから、
「またみんなと一緒に大会をやりたいです。」
と素敵な言葉も発表してくれました。
残念ながら、入賞できなかった子どもたちからも
「悔しかったから、またやりたい!!」
「次こそ○○ちゃんに勝つぞ。」
とやる気のある声も聞こえてきました。
何事にも全力でがんばる子どもたちを見ながら、
毎日元気をもらっています。
これからも児童館に遊びに来てくれる子どもたちが
楽しめる遊びをどんどん考えていきたいと思います。
児童厚生員 沢目明日香(2)