日時:5月1日(土)
参加人数:乳幼児16名 小学生1名 大人14名
場所:広場
時間:10:30~11:30
新緑の5月。良い天気の中「あおぞらペイント」を行いました。
広場を借りて青空の下でのびのびと絵の具遊びを楽しみます。
申し込み制ですぐに定員に達し、キャンセル待ちにもなりました。
定刻になると参加者が次々に集まってきます。
受付後、注意事項や感染予防にご協力をいただきながら早速絵の具遊びの開始です。
用意した絵具は赤・青・黄色の3色。
初めての経験のお子さんはおそるおそる筆を使って絵の具の混ざる様子を懸命に見つめていたり
慣れているお子さんは最初からダイナミックに描き始めたり、
一人ひとり違う姿を見せてくれます。
廃材を利用したいろいろな「たんぽ」も用意し形遊びにも夢中になっていました。
ペーパーの芯を使って
「ハート(♡)の形になったよ」
梱包材を使って
「波みたいになったよ」
と教えてくれます。
時間が過ぎて慣れていくとダイナミックさも増していきます。
手形や足形が増えていき 絵の具も混りに混ざっていきます。
「こんな色ができたよ」
「赤と少しの黄色でこんな色ができたよ」
茶色?緑?黄緑?黄土色?紫?薄紫?たくさん色が作られていきます
段ボールに模様を描きはじめ
四方にいろいろな表情の顔を書いたり、絵の具の流れる様を見届けたり
船を作り始めたり・・・・。
子どもたちの発想は圧巻です。
楽しい時間はあっという間です。
「家ではやらせてあげられないから」
「もっとこのような遊びをさせてあげたい」
子どもたちが全身を使って五感を味わい楽しんでいる姿を
一緒に笑顔いっぱいで見守っているパパやママたち。
子どもたちは安心して挑戦して行くのでしょうね。
活動の様子はYouTubeで公開していますのでご覧ください。!(^^)!
保育士 原田 由美子(1)