日時:2月3日(水) 10:30~11:30
場所:生活クラブ室
参加人数:子ども 17名 大人 16名 計33名
毎月第一水曜日に行っている活動 『おはなしランド』。11月から始まり今回で4回目になります。
毎回、一冊の本を選び、読み聞かせをした後、絵本の世界に触れようということで、
ゲームや製作へ発展させ親子で楽しんで頂く活動です。
今回は、午前中に行っている、1~2歳児と保護者対象のうさぎグループさんの活動の様子を
紹介させて頂きます。
身近にある、野菜を題材にした絵本。 ~やさい★だいすき~ の読み聞かせをしました。
「絵本にでてきた、野菜を八百屋にお母さんとお買い物をしに行こう!」
という事で、お買い物バック作りの始まりです。
白い大きな紙でコップの形に折ったバックを用意。
みんなが大好きなクレヨン、シールを使って模様を付けました。
「どのクレヨンがいい。何を描こうか?」
とお母さん。
グルグル。トントントン。好きな色のクレヨンを握りみんな、自由に模様を付けました。
「赤。」
バックいっぱい赤いクレヨンくれよんでぬりつづける子ども。
クレヨンをつかわないで、シールを次々に貼る子ども
「シールが好きなのね。」
とお母さん。
お子さんにクレヨンを使ってもらおうと、お子さんの大好きなアンパンマンを描いていました。
ひもをつけて、バックの出来上がり。
いよいよ、お買い物へ、
「レッツゴー!」。
テーブルの上に、トマト・にんじん・なす・きゅうりのイラストのついたカードが並んでいます。
みんなで作ったバックを肩からかけ、買った野菜を入れるバックを片手にお買い物。
早くお買い物をしようと、お母さんの手を引っ張る子ども
「何を、買おうかな。」
「にんじんがほしい」
とにんじんをお買い物。
「○○ちゃんの大好きな、トマトがあるよ。」
とお母さん。
トマトをお買い物バックへ。
ひとつ、ふたつ。あれれ・・・、大好きな野菜なのでたくさん買いたかったようです。
「なすは、どこにあるかな。」
とお母さん。
「こっち。ここ。」
となすのカードが並んだテーブルを指さして、なすのカードのあるテーブルへ。
「そう。なす、なすだね。知っていたんだね。」
とお子さんが、なすを知っていたことに驚くお母さんでした。
買った野菜を持ちレジの所へ行って、お金を払います。
牛乳パックで作った、レジで、
「ピ・ピ・ピ。」
「トマトもピッピしよう。ピッピしたらバックに入れてごらん。」
とお母さん。
やったー!お買い物出来たね。
最後は、買い忘れたものがないか、みんなで確認。
それぞれのバックから野菜のカードを出して並べてみました。
「カードを裏返してみてみましょう。他にも、野菜が買い物出来ているよ。何が買えていたのかな?」
とお話をすると、
「あー。見て,見て。かぼちゃ、ピーマンもあるよ。」
と子どもに話しかけるお母さん。
裏返した4枚のカードの絵をあわせると、かごの中に入った野菜のイラストが出てきました。
4枚の絵カードは、パズルになっていたのです。
みんな上手に、お母さんと一緒にお買い物が出来ました。
来月は、3月2日(水)に『おはなしランド(うさぎグループ)』を行います。
この活動は、予約制になっていますので、活動1週間前までに参加希望の方は、お申し込みをお願いします
⦅今年度、最後の活動になります。⦆
保育士 岡部 淳子 ③