日時:H31.2.2(土) 11:00~11:30
参加人数:19人
場所:ひかり児童館 プレイルーム
2月3日は節分。
ひかり児童館では、前日の2日に節分会を行いました。
「まめまきするよ~!」と声をかけると、
みんなプレイルームに集まってきました。
子ども達が集まったところで、
まず最初は節分の由来について、話をしました。
「みんなの中に追い払いたい鬼はいる?」と問いかけると、
「おこりんぼおに」
「すききらいおに」などなど…
色々子ども達から声があがりました。
自分の追い出したい鬼が心の中で決まったところで…
いよいよ豆まきの準備。
新聞紙を丸めて、豆作りです。
鬼役を募りましたが、なり手があまりおらず…
では、まず小学生たちみんなに鬼役をやってもらおう!ということになりました。
「おには~そと!ふくは~うち!」
豆まきの始まりです!
「おには~そと!ふくは~うち!」と言いながら、
小学生鬼に向かって小さいお友だちが豆を投げました。
そして、鬼交代。
今度はちびっこ鬼 VS 小学生。
ちびっこ鬼の大将は、0歳のかわいいかわいい鬼さん♪
豆をまく側の小学生から思わず「かわいい~!」と声があがり、
微笑ましい豆まきになりました。
そうしていると…
館長鬼登場!
小学生も小さいお友だちも、
力を合わせて鬼退治!
やっぱりこういう鬼が出てくると盛り上がりますネ。
豆まきのあとは、年の数+1個の豆もらい、食べました。
そして、鬼が出てくるお話といえば…?
「ももたろう!」
みんなで「ももたろう」の紙芝居を見ました。
最後は、年女の女の子から、福豆をもらい…
今年の節分会は終了です。
みんなで豆まきをして、豆を食べ…
これで1年、健康に過ごせますね。
そして、節分の後は立春。
春がくると、またみんなひとつ大きくなりますね。
年度末、様々な経験を経て大きく成長していく子ども達を楽しみに、
見守っていきたいと思います。
保育士 北田 奈巳(1)