みどり児童館 *第二生活クラブ5月の様子*
大型連休が終わり、清進小の1年生も5時間授業が始まりました。
いつも、一番に児童館へ登所していましたが
2、3年生と一緒に下校する日も増えてきました。
疲れも出てきているようですが
児童館の生活に皆すっかり慣れてきました。
さて、普段の子どもたちは…
図書室では読書をしたり
ブロックやフィギアなどの遊具で遊んだりしています。
集会室ではおままごとが大人気です。
また、体育室ではドッジボールが大人気です。
しばらくの間1年生は1年生だけのチームでプレイしています。
高学年は
北小、清進小の子どもたちが交わって
一緒にドッジボールを楽しんでいます。
ある日、1年生の男子が
「紙飛行機を飛ばしたい」
と申し出てきました。
たまたま、体育室の予約に空き時間ができたので
紙飛行機を作って遊ぶことになりました。
声掛けをするとたくさんの子どもたちが体育室に集合。
1年生も頑張って飛行機を折って飛ばしていました。
*校庭遊び*
第二生活クラブでは清進小の校庭へ遊びに出かけます。
今年度は、曜日によって学年ごとに分散して出かけることになりました。
この日は、北小・清進小の3年生以上が
今年度初の校庭に出かけました。
北小の子どもたちは初めての遊具に目をキラキラさせて大喜び。
普段遊ぶことのない他校の校庭!!
帰る時間まで一輪車やホッピングなどで元気いっぱいに満喫していました。
*5月合同レク*
日時:5月10日(金)16時~17時
参加人数:第一生活クラブ 73名 第二生活クラブ 97名
場所:第二生活クラブ 体育室・集会室
今月の合同レクは、じゃんけんを取り入れた
「じゃんけんゲーム」を行いました。
スタートは、職員との後出しじゃんけん。
子どもたちは指示者の声に耳を傾け
「後出しじゃんけん、じゃんけんポン・ポン」の合図で
一斉に手を上げました。
「あいこ」を出すのが少し難しかったようです。
続いて、グーパーをして2チームに分かれ
フラフープくぐりをしました。
手を繋いだままでくぐるので
1年生には少し難しいところもありましたが
上級生が上手にアドバイスをしてくれました。
上級生の優しい声掛けもあり
1年生から5年生までの子どもたちが
チーム毎に結束し
「わぁ~!!」
「ガンバレー!!」
「そうそう!!」
大声援とともに大盛況になりました。
もちろん、第一、第二生活クラブの親睦もさらに深まりました。
また、来月も盛り上がる合同レクとなるよう職員も頑張ります。
*第二生活クラブ 5月のお誕生会*
日時:5月24日(金)16時~17時
参加人数:1年29名 2年24名 3年32名 4年9名 5年2名 合計96名
場所:第二生活クラブ 体育室
子どもたち自ら主体性を持って、
いろんな場面で活躍ができるように
「やりたがりの子どもの個性」
を引き出していくために
5月の誕生会から子どもたちが司会・進行を行うことになりました。
職員間で話し合い、声掛けしたところ…
今回は清進小3年生女子の2人が立候補しました。
初めは緊張していましたが、
最後まで上手に進めることができました。
この日のイベントは、映像鑑賞でした。
内容をお届けできないのがとても残念ですが
子どもたちのお腹を抱えて笑う声が体育室いっぱいに広がりました。
この日のお楽しみおやつは、手作りポップコーンとドリンクバー。
子どもたちは、口いっぱいにポップコーンを頬張って
楽しい時間を過ごしました。
毎月、全体で参加するお誕生会。
「お誕生日おめでとう!!」
と心から友達に伝え
心からお祝いする気持ち
される気持ちが持てるように
職員も楽しいイベントを計画していきたいと思っています。
第二生活クラブ 坂井洋子(1)