日時:9月19日(土)14:00~15:00
場所:みどり児童館本館 体育室
参加者数:小学生29名、中学生7名
「今度みんなでドッジボールが出来る時間があるんだけど…」
「えっまじ!?いついつ?」
「いくいく!」
釣竿に食いつく魚よりも素早いこの反応(笑)
ドッジボール好きの集まるみどり児童館ならではではないでしょうか…。
という訳で小学2年生以上を対象としたドッジボールタイム開催です。
職員から保護者へ、保護者から子ども、子ども同士へと噂が広がり、当日は沢山の子どもたちが参加してくれました。
生活クラブのOBはじめ、近隣の北小、清進、上新井から、小手指小、明峰小、西富小とそこに常連の中学生も…そしてその友だちで別の中学やら…アッチやコッチから嬉しい限りでした。
集合してみれば30名近くの参加者で、みんなやる気満々で体育室は熱気ムンムンです。
まずは準備運動。
以外にも運動はあんまり得意じゃないと言っている卓球部の中学生が声を掛けてくれてスタート。
「声出してー」
「声出てないよー」
なんて小学生を鼓舞しながら良い雰囲気作りをしてくれます。
準備運動後は早速試合。
小学生側の
「中学生と勝負してみたい!」
といった希望から、中学生&職員対2チームに分けた小学生チームの決戦となりました。
試合開始の合図とともに小学生側の猛攻撃が中学生&職員チームを襲い
「ピッ!」
「ピッ!」
バッタバッタとやられていく中学生&職員チームです(笑)
一矢報いようと職員が手加減なしのボールで応戦!!
「バシッ!!」
「!?」
Sくんのスーパーキャッチが決まり勝負ありでした。
続いて小学生チームを入れ替え2回戦!!
1回戦の結果を受けて
「奴がやばいぞ!青色のTシャツ!気をつけよう!!」
警戒を強め、反撃する中学生
「ピッ!」
ドッジは苦手と言いながらもスピードのあるボールで倒していきます。
「ピッ、ピッ、ピー!!」
終了の合図が鳴ってみれば一時の善戦むなしく、これまた小学生の圧勝。
「さすがに強いな…」
と惨敗しても相手を認める姿勢は気持ちいい程すがすがしくありました。
休憩を挟み、後半は小中学生を混ぜた混合チームを3つ作っての試合を行いました。
「あー強い子じゃん♪」
「よろしくー」
などとここでも中学生がチームの雰囲気作りに一役買ってくれます。
チームもうまく分かれたようで、今度は一転いい勝負!
「やばい!やばい!青T(シャツ)が来る!!」
など勝手なニックネームの呼び合いながら盛り上がります(笑)
途中には女の子や職員の息子さん、中学生のさらなる飛び入り参加もありましたが、スッとチームに溶け込み終始楽しく試合を行いました。
「バシン!」
「うぉーとったぁ!」
男子の中でも活躍しちゃう女の子は本当にすごい!女の子って強いなと改めて感じました。(笑)
1時間という時はあっという間で
「もっとやりたーい!!」
と沢山の声があがりました。
終了後には昨年児童館として所沢市のドッジボール大会で3位になったことなどを話すと
「今年はないの?」
「出たい!!」
と小学生だけでなく、中学生からもやる気溢れる声が聞こえてきました。
残念ながら中学生は出れませんが…(笑)
今年もあればぜひ出場したいと思いますが、まずはアッチでもコッチでも今回のような交流しながらできる楽しいドッジボールが広まるようにしていきたいと思います。
次回は11月1日(日)!!
みなさんの参加お待ちしていますね♪
児童厚生員 榎戸 勇太(9)