日時:12月16日(土) 14:00~15:30
参加者:乳幼児30組(子ども40名、大人30名)小学生88名、大人10名
計168名
「ジングルベール♪ジングルベル 鈴が鳴るー 今日は楽しいクリスマス♪」
子どもたちが大好きな季節行事が今年もみどり児童館で開催です。
毎年恒例のクリスマス会ですが、今年はオープニングにハンドベルが登場!
「鈴が鳴る」ならぬ「鐘が鳴る」クリスマスとなりました。
男女合わせて10名の子ども達がかっこよく演奏をしてくれました。
曲目は「きよしこのよる」と伴奏にのせて奏でる「もろびとこぞりて」の2曲。
「リーン」
と奏でられる鐘の音にうっとり。重なる和音も気持ち良く、会場の皆さんからは素晴らしい拍手をいただき、子ども達も気持ち良く演奏を終えました。
また、このハンドベル隊は結成から僅か3回の練習で本番を迎えました。
少ない練習でもきっちりと決める勝負強さには改めて拍手を送りたい程でした♪
続いてはクイズ&ゲームの時間。
まずは毎年ボランティアとしてお手伝いに来てもらっている秋草学園の学生が今年は自ら企画を考えて実施してくれました。
先ずはサンタさんに関する3拓クイズ。
「サンタさんはどこから入ってくるでしょう?」
すると
「はい!煙突!」
「はい!屋根!」
「えーと…3拓だからちょっと待ってね(笑)」
なんて全力のフライング回答などに困惑する場面もありながら
「サンタさんが赤い服をきているのはなぜ?」
なんて神疑問な問題もありで楽しい時間でした。
さらにはシルエットクイズ。
「これはなんでしょう?」
「くつした!!」
簡単なものから
「これは?」
「雪だるま!」
「ブー」
「正解は…」
りんごとみかん。裏をかくひっかけ問題もあって盛り上がりました。
ここからは職員へバトンタッチ。
ゲームコーナーへと移ります。
まずはパーティーの定番クラッカーを使った単純ゲーム。
「メリークリスマス!!」
の掛け声とともに鳴らしたクラッカーから飛び出すのはキラキラテープに紛れた、小さな当たり券。
見事券を手に入れた子にはプ・レ・ゼ・ン・ト♪という運試しゲームです。
用意したクラッカーは8個!会場の保護者の方々に快く協力をいただき再びの
「メリークリスマス!!」
「パーン!!」
放たれた当たり券を追う子ども達。
しかし
「小さい子もいるから取り合ったり、追いかけたりしないこと」
という約束のもと目で券を追う良い子の皆さんはあっぱれでした♪
クリスマスのモチーフが描かれた券をゲットした8名は無事プレゼントもゲットしました。
続いてはイントロゲーム。
こちらはおなじみのクリスマスソングを3曲程かけて、イントロのみを聞いて答えを導き出す定番ゲーム。
「シャンシャンシャン…」
鈴の音にいち早く
「ジングルベル!!」
大正解でこちらもプレゼントをゲットです。
そしていよいよ登場するのは昨年大好評だった早稲田大学マジックサークルの増原さんによる
「マジックショー」
小気味良いクリスマスソングとともに登場した増原さん。
まずは一言もしゃべることなく次々マジックを披露。
「えー」
「なになに」
所々で大きな反応はあるものの、自然と引き込まれて静かになる会場の方々。
この辺はさすがマジシャン。
その後も沢山のマジックに驚きと感動が続き、最後のマジックへ。
「クリスマス会ってことで、みんなが大好きな人を呼ぼうかな」
「えー!もしかしてサンタ!?」
「どうやって?」
食い気味のリアクションでしたが、増原さんは冷静に後ろに用意されていたダンボールを組み立てていきます。
「なんにもないよね?」
会場からはそんな子声も聞かれる中、組み上がったダンボールハウスにステッキを振ると…
「ドーン!!」
なんとサンタさんが登場!!
スーパーマジックが成功したところでマジックショーの終了となりました。
ところがなにやら怪しい空気。
出て来たサンタの袋は空っぽ…さらに衣装は真っ黒。
「サンタじゃなーい!!」
会場の声に応えるように
「残念だったね!わたしはブラックサンタ!」
「プレゼントはあげないサンタ!この袋にはこの会場の可愛い子どもたちを詰めて帰るのさ」
さすがにこの発言に乳幼児さんは後ずさり。
会場含め困惑の中聞こえてくるのはこんな曲。
「ジドウカンジャ、ジドウカンジャ…困ったときにも寂しいときにも嬉しいときにもジドウカンジャーを呼んでみよう」
という訳で会場のみんなでみどり児童館のヒーロー「ジドウカンジャー」を呼ぶことに。(笑)
「ジドウカンジャー!!!!!」
すると
「遊びの達人遊(あそ)ブルー」
「何事だ!」
とブルーがカッコよく登場!得意のバルーンアートで武器であるバルーン剣を作ってブラックサンタに対抗します。
ところが今回は都合でこられなかった他の仲間がいなく大苦戦…。
すると
「ブルー!!お待たせ」
仲間の愛情ピンクが到着し、ブルーが練習で作りに作ったバルーン剣を大量持参(笑)
会場のみんなに協力してもらうことに…
「はーい!はーい」
積極的すぎる協力体制に少々困惑でしたが、無事10名の協力者が集まりました。
ブルーの掛け声で一斉にサンタに攻撃!
「みんな!いくぞ!一斉に攻撃だ!バルーンスラッシュ!!」
「ぐわーやめろ―」
みんなの力でサンタを撃退し、役目を終えたブルーとピンクともお別れ。
「困ったときはジドウカンジャー」
言葉は本物でした♪
さて無事平和は訪れたものの本物のサンタは何処へ…
「シャンシャンシャン…」
鈴の音とともにドアからチラッとサンタさん。
クイズの問題にもあったように照れ屋さんなようでこちらも呼んでみることに…
「サンタさーん」
会場の呼びかけに
「メリークリスマス!!」
と元気にやってきてくれました。
そして今度こそ袋いっぱいのプレゼントを頂きました♪
そして時間の許す限りの質問タイムへ。
「ソリはどこに置いてきたの?」
「普段お散歩するときはどこにいくの?」
「サンタさんは何歳?」
次々にとってもピュアな質問がされました。
どの質問にも丁寧に答えてくれたサンタさん。質問の答えは参加してくれたみんなだけの秘密です♪
気になる人は来年参加してぜひ、聞いてみて下さいね!お待ちしていますよ!
忙しいサンタさんともお別れして最後はお楽しみのサンタさんからのプレゼントを受け取って…
楽しい会となりました。
さてさて世間よりちょっぴり早いみどり児童館のクリスマス会。
このブログを呼んでいただいている頃にはきっと皆さんのお宅にもサンタさんが来てくれているかもしれませんね♪
「メリークリスマス!」
児童厚生員 榎戸 勇太(14)