日時:H29.9.5(火)16:00~17:00
参加人数:第一生活クラブ73名 第二生活クラブ96名
場所:所沢市立みどり児童館別館 体育室
毎月、生活クラブで行っている合同レクリエーション。
9月は新聞やりなげゲームを行いました。
新聞やり投げって?
くるくる丸めた新聞紙をやりに見立てて、段ボールの的に投げ入れる
とても単純で簡単なゲームです。
7月に行われた児童館夏祭りで大人気だったこともあり、
「やったことある人?」と尋ねると、半数近くの子ども達の手が上がりました。
1チーム10人で、第一・第二生活クラブ合わせて20チーム。
的は3か所(10点、20点、30点)
1人2投(10人に満たないチームは合計投球数が20投)
いざ、ゲーム開始!
高得点を狙って・・・「えいっ!!」
1年生や、投げるのが苦手な子もいるので、スタートラインを3か所設置して
好きな所から投げられるようにしてみました。
高学年の子は、的に近づいてみたり離れてみたり考えながら投げていました。
慣れない手つきで・・・「えいっ!!」
「集中、集中、もう1回!」
「30点 やったね(^^)v」
「うぉっー!」 いつのまにか子ども達の熱い歓声が体育室いっぱいに広がりました。
今回は、20チームの中で一番得点の高いチームが優勝の予定でしたが、第一生活クラブ7班と第二生活クラブ4班が同点だったので、急きょ優勝決定戦となりました。
静まりかえった体育室に緊張感が走ります。
応援している子ども達にも力がはいります。
「わぁっ!入った!入った!」
優勝は合計130点を獲得した第二生活クラブ4班でした。
長い夏休みが終わり、2学期が始まってすぐの合同レクリエーションだったので、あまり体力を使わずともみんなで楽しめました。また、学年や得て不得手関係なく誰にでもできて、子ども達に大盛況でした。
第二生活クラブ 坂井洋子(1)