日  時:7月12日(土)10:00~15:00

参加者数:1567人(乳幼児326人、小学生532人、中高生32人、大人677人)

 

 

昨年多くのみなさんが遊びに来てくれたみどり児童館の夏まつり。

今年も同じ時期に夏まつりを行いました!!

 

今年のテーマは…

 

あそぼう! おどろう! たのしもう!

 

テーマにふさわしく、様々なコーナーが盛り上がっていましたよ♪

DSC04212②

開始前には、多くの子どもたちが待ってくれていました。

チラシも持っています。開始前にどこをまわるか考えているのでしょうか…?

 

10時におまつりの開始です。

図書室前では、おみこしをかついだ子どもたちが

「ワッショイ! ワッショイ!」

と元気な掛け声で、あそびにきてくれた方たちを出迎えてくれました。

 

 

DSC04214②

その後は、体育室でオープニングのソーラン節!!

 

 

DSC04218② DSC04221②

ハッピに身をまとい、かまえも様になっていますよね!!

 

練習を重ね、かっこいいソーラン節できめてくれたキッズソーランの子どもたち。

終わった時には、体育室にいっぱいになった観客のみなさんから、大きな拍手をいただきました。

 

それでは、各コーナーの盛り上がりもお伝えしましょう♪

 

《工作コーナー》

DSC04235②DSC04236

図書室では、工作コーナーとして生活クラブのお父さん

・お母さんと作る簡単工作(こま作り)を行いました。

牛乳パックの底に色を塗り、ストローをつけたら、あっという間にこまの完成!!

普段は、お仕事等で忙しいお父さん・お母さんたちですが、とても丁寧に教えてくれました★

 

もう一方は、虹のこびん作りです。

色付けした塩をこびんの中につめていきます。

どの子どもたちも、色を考えながら詰めていました。

出来上がったものを嬉しそうに

「虹の小びんやってきたよー!!」

と見せに来てくれた子どもたちもいました。

 

 

《ゲームコーナー》

ゲームコーナーは、缶つみ・ペットボトル輪投げ・ヨーヨー釣りの3つです。

DSC04237②DSC04238②

缶つみでは、時間内に缶を何個つめるか、みんな一生懸命挑戦していました!

ペットボトル輪投げでは、手前を狙う子、奥の高いところを狙う子…

色々と考えながら投げている様子がとても印象的でした。

 

 

《乳幼児コーナー》

乳幼児さんのコーナーは、お魚つりゲーム(お菓子つり)と簡単モビール作り、

そして、おはなし会がありました。

DSC04239②DSC04257②

魚つりゲームでは、一生懸命おともだちがお魚をつり、

簡単モビール作りでは、思い思いに色を塗り、カラフルなモビールが出来上がっていました★

魚つりゲームと簡単モビール作りの合間にはおはなし会も行いましたが、どれもとても好評でした。

 

《模擬店コーナー》

昨年はあっという間に売切れだった模擬店コーナー!!

今年はどうだったかでしょうか??

写真をご覧ください♪

DSC04294②DSC04244②

DSC04242②DSC04243②

今年の夏まつりでは、子ども実行委員の子どもたちが駄菓子コーナーを担当しました。

自分たちでお菓子を決めることから始め、箱の作成や看板の作成などを行いました。

「もっと乳幼児さんが食べられるものを選んだ方がいいんじゃない?」

「これは同じ味だよ!!」

等と準備の段階から積極的に動いてくれました。

まつり当日も

「駄菓子売っていまーす!!」

「○○はいかがですかー??」

と元気な声で接客してくれ、駄菓子コーナーの前にはたくさんのお客さんで

溢れかえっていました。

 

その他にも、かき氷・焼きそば・フランクフルト・ジュース…と、

どのコーナーも大好評で、飲食スペースでもたくさんの方たちが

楽しそうに食事をしているのが見られました。

 

《ステージ》

ステージでは、おみこしワッショイ!からオープニングのソーラン節に始まり、

児童館前や体育室で楽しいステージが繰り広げられました。

DSC04245②DSC04198②

図書室前でも行ったおみこしワッショイ!ですが、児童館前の歩道でもおみこしを担ぎました。

今年は、海をテーマにしたおみこしを作成しました。

「ワッショイ!ワッショイ!」

とおみこしをあげるたびに、大きなくじらから噴き出る潮がゆらゆらと揺れていました。

DSC04254②DSC04275②

そして、体育室のステージでは、『みんなで歌おう!』と『みんなで踊ろう!』がありました。

みんなで歌おう!は、みどりっ子合唱団の子どもたちが歌を披露してくれたあと、

大人気のアナと雪の女王から「let it go」を来ている方たちで大合唱!!

 

みんなで踊ろう!は、恋するフォーチューンクッキーを子どもたちに披露してもらい、

みなさんで踊りました!!

小さなお友だちから、いつも遊びに来てくれる中学生、

お父さんまでもステージまで出てきてくれました!!

 

DSC04285②

そしてそして!!

最後のエンディングとして行ったのは、くじびきです♪

番号札を持ち、心待ちにしている子どもたち…

 

 

そんな時、みんなで踊ろう!でステージでも踊ってくれた中学生が、

他の友だちと一緒にステージで恋するフォーチューンクッキーを

再度披露してくれたんです!!

「えぇ~」

と言いながらもステージに出て来てくれた中学生たち。

DSC04283②

音楽が流れると、先ほどのみんなでおどろう!のステージよりも

ノリノリで踊ってくれました♪

見ているこどもたちも、大人の方たちも中学生にくぎ付け!!

くじ引きが始まるまで、みなさん楽しく過ごせたのではないでしょうか♪

 

DSC04291②DSC04292②

くじびきでは、目の前に商品が並べられ、

「○番!!」

「△番!!!」

と子どもたちは自分の持っている数字を言いながら、当たりますように…と祈っていました。

残念ながら当たらなかった子どもたちにも、出口では参加賞をプレゼント。

 

 

「あそぼう! おどろう! たのしもう!」

をテーマに掲げた今年の夏まつり。

1500人を超す方が遊びに来てくれ、テーマにあるようにたくさん遊んで、

みんなで踊って、楽しんでもらえたのではないかと思います。

 

こうやって来てくれた方が楽しめたのも、子ども実行委員やCAT’Sのみなさん、

秋草学園短期大学の学生、生活クラブや乳幼児活動の保護者の方、

高校生や大学生、どんぐりの家の方等のボランティアの方たちのおかげです。

ありがとうございました。

 

来年も、遊びに来てくれた方全員が笑顔で帰ってもらえるように、楽しいコーナーを

準備していきたいと思います。

児童館では、毎月たくさんの行事を準備しています。8月はけん玉認定会や映画上映会、

将棋教室、乳幼児さん向けには、水遊びや布芝居、親子工作…

児童館行事に参加して、夏休みの思い出を作ってくださいね♪

 

 

児童厚生員 関根 詩歩③

こころまーるく笑顔で保育 Commam Blog

カテゴリー

最新記事

バックナンバー

 
megasloto