日 時:7月28日(土)14:00~15:00
参加者数:57人(乳幼児11組、小学生28人、中学生7人)
さて、恒例となった「みんなであそぼうタイム」
時間を拡大して行う夏休みスペシャルバージョン1回目は「ダンボールと新聞紙であそぼう」です
乳幼児さんにはダンボールのトンネルを用意。
こちらのトンネル…実はボランティアで小中学生が組み立ててくれました。
体も大きい小中学生
「先生くるしい…」
なーんて言いながらトンネルに潜り込み、乳幼児さんが怪我をしないように内部の整備。
「開くタイプ?くり抜くタイプ」
と女子中学生のMさんはトンネルにカッターでのぞき穴をあけます。
他にも小学生の女の子組は
「小さい子ってアンパンマン好きだよねー♪」
と話しながらダンボールにスラスラと絵を描いてくれました。
1時間程度で完成!!
さて乳幼児さんはというと…
「きゃー♡」
「トンネルー」
と大騒ぎで楽しんでくれました♪中には中学生の女の子に遊んでもらう幼児さんの姿も♡
関わってくれたお姉さんは部活の疲れもどこへやら…楽しそうに関わってくれました。
トンネルもさることながら、人気だったのでは片隅においておいた、ダンボールの入れ物。
底に敷いた新聞紙がプールのようで居心地が良いようで、ずーっと遊んでいる子もいるほどでした。
さて、小中学生も作るだけでなく自分たちも楽しまなくては損!
そこで始まったのは新聞紙を丸めたボールで行うその名も「新聞紙合戦!!」
集まった小中学生に乳幼児さんの親子も一組加え、4チームに分かれて対戦しました。
ルールは単純!体育室の真ん中の線を基準にしてボールを投げ合い、全滅したチームの負け。
大量の新聞紙が飛び交うので、審判一人では対応できず、あたった判定は自己判断!(笑)
「わー」
「ぎゃー」
「くらえー」
なんていっている内に終了。
勝敗云々よりも夢中になって新聞を投げるのが楽しいようで、2回、3回と飽きることなく繰り返し。
勝敗にもっともこだわりをみせていたのは勝ち負けに一喜一憂して泣き笑いの幼児さんでした。(笑)
その他、途中ペットボトルを先に倒した方が勝ちにしたり、最後は全体を2チームに分けてのボール送りなどで最後まで盛り上がりました♪
参加してくれた乳幼児のお母さんからは
「いい体験になりました♪」
中学生からは
「たまにはこんなのもいいね!」
といった声もあり、みんなであそぶ楽しさを感じてくれたのではないでしょうか?
また、乳幼児さんの為に動いてくれた優しいお姉さん、お兄さん!乳幼児さんはとっても楽しんでくれましたよ!ありがとうございました♪
次回もお手伝いお待ちしていますよ!!
次は8月9日(火)!
前回好評だったプラレールタイムを予定しています♪
たくさんのご参加お待ちしています!
児童厚生員 榎戸 勇太(13)