日時:H29.5.11(木)16:00~17:00
参加人数:第一生活クラブ66名 第二生活クラブ107名 計173名
場所:所沢市立みどり児童館別館 体育室
みどり児童館の生活クラブでは、
月に一度、第一生活クラブと第二生活クラブ合同で
レクリエーションを行っており、
今年度2回目の合同レクレーションが行われました。
今回の内容は…
ひたすらめくりゲーム!という名前の通り、
ただただ、ひたすらに紅白のカードをめくっていくゲームです。
学年対抗なので優勝者は3チーム、
第一、第二生活クラブ混合で学年別6チームずつの編成をしました。
1年生対抗、2年生対抗、3年生以上対抗で合計18チームです。
獲得枚数の多いチームが優勝…となっています。
まずは、チームごとに分かれて座りゲームの説明を聞きます。
その後、くじ引きをして対戦チームも決まりました。
試合開始の前は準備体操です。
「広がって~」と声掛けしたものの
人数が多くなった分思うように広がれませんが、
なんとかそれぞれのスペースを確保して
「1、2、3、4…5、6、7、8」
元気な声が児童館中に響きます。
準備体操が終わりいよいよ試合開始です。
「ヨーイ!!スタート」
赤チームは白を赤に…
白チームは赤を白に…
黙々とただひたすらめくり続けます。
試合時間は20秒ですがなかなか長く感じます。
第一、第二の混合チームなので応援は、
「あ~か、あ~か!し~ろ、し~ろ!」
短い試合時間の中でめまぐるしく優勢となるチームが変わります。
どのチームも1回ずつということもあり、
どの子も真剣に試合に臨んでいました。
「せっかく替えたのに…」
「あれ!?どっちだっけ??」
「○○ちゃん、反対!!」
20秒間にいろいろな言葉が飛び交います。
1試合ごとに支援員が枚数を確認して表に記入をしました。
さて、全試合が終了していよいよ結果発表です。
班ごとに集まって結果発表を聞きます。
どのチームも今までの賑やかさが静けさにかわり、
優勝チームがどのチームなのか気になります。
優勝チームが決まりました。
1年生の優勝は5班、2年生の優勝は4班、3年生以上の優勝は6班です。
それぞれに大きな拍手を送って優勝を讃えました。
第2回目の合同レクも盛り上がり無事に終わりました。
「知らなかった子だけど仲良くなれた~」
「楽しかった~」
「簡単だった~」等
たくさんの嬉しい感想が聞けました。
安心安全に気を配り、
第一、第二生活クラブの子どもたちが
仲間意識を高めていけるように
これからも、合同レクでの交流を重ねていきたいと思っています。
放課後児童支援員 山上 玉江(1)