日時:平成26年10月18日(土)
朝晩は冷える日が続く中、好天に恵まれ日が暮れても暖かさの残るこの日、
みどり児童館前の中央公園にて新所沢自治会の秋まつりが行われました。
おまつりのクライマックスは、「灯り点灯」です♪
今回は、このコーナーの中で子どもたちと一緒にお手伝いをさせていただきました。
「灯り点灯」というのは、ペットボトルでランタンを作り、
秋まつりを盛り上げよう♪と行った企画です。
ランタンといっても、実際の火は使用しません。
半紙に絵を描き、ペットボトルの周りに貼った後、電池のランタンを付けるだけ♪
子どもたちの絵を描いている場面がないのが残念ですが…
点灯された時の様子はばっちり撮れましたのでご覧ください♪
この公園は、円形になっていて、その形に沿ってランタンが並べられていました。
カラーコーンにみどり児童館の名前があり、すぐに見つけることができました!!
一緒に見に行った子どもたち。
「あ!!僕のがあった!!」
「私のはこっちにあるよ♪」
と教えてくれます。
こどもたちは、実際に灯りをつけたところを見るのは初めてだったので嬉しかったようです♪
一つ一つのペットボトルランタンの優しい光が、秋のおまつりをより一層盛り上げていました。
公園の真ん中には、灯りで「祭」という文字が飾られ、
その脇ではお囃子や踊りが披露されていました。
少ししか参加できませんでしたが、手づくりで温かい雰囲気があり地域性を
感じることができました。
今回も、UR都市機構の中村さんにはお世話になり、
参加させていただいたことに感謝しています。
今後も宜しくお願いします。
児童厚生員 関根詩歩⑧