日時:H29.7.6(木)16:00~17:00
参加人数:第一生活クラブ 74名 第二生活クラブ 95名 計 169 名
場所:所沢市立みどり児童館別館 体育室
毎月、生活クラブで行っている合同レクリエーションですが、
7月は、所沢市役所青少年課より、『ペタンク』をお借りして、
ペタンクに親しむ機会を設けました。
ペタンクとは…
フランス生まれのスポーツで、
ボールを標的にどちらがより近づけるかを競う競技で、
老若男女問わず、誰でも楽しめるスポーツです。
子ども達にとって、初めて見聞きするペタンクという競技。
合同レクを行う前に、第一、第二、それぞれで体験期間を設けました。
実際やってみると、
実は奥深い競技で、戦略や投げる技術も必要なことがわかりました。
子ども達も、やっていくうちにコツを掴んで、
色々作戦を考えながら楽しんでいました。
そして、いよいよ合同レク当日。
本来ならば1ゲーム、1チームにつき6個のボールで競い合いますが、
今回、みどり児童館ルールで、8人で1チームを作り、
第一生活クラブは10チーム、第二生活クラブは14チームに分かれ、
1チーム8個のボールでゲームを行いました。
円の中にボールを近づけようと、力の加減をしながら投げます。
投げるスタイルも下から投げたり…
上から投げたり。
子どもによって、スタイルは様々です。
これも、体験によって自分のスタイルを見つけたのでしょうね。
さて、ゲームの方は…
円の中にボールが入ると、「イェーイ♪」と歓声があがったり、
しかし、円の中のボールを押し出されると、出された方は「あぁ~…」というため息、
そして、押し出したチームの方は「イェーイ!」という歓声…!
最後の最後まで、勝負の行方はわからず、目が離せないペタンク。
そして、誰でもすぐに楽しめるこの競技は、
この日初めて…という子ども達もあっという間に夢中になってしまいました。
そして、とても盛り上がりました。
練習しなくても、すぐに楽しめる…というのはよいですね。
また、約170名の子ども達が一斉に楽しめるというのもよかったです。
ゲームが終わった後、子ども達に感想を聞いてみると…
「楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん聞かれたので、
またこのような機会を作ってあげたいと思います。
放課後児童支援員 北田 奈巳(6)