日時:H27.4.9(木)14:00~15:00
参加人数:65名
場所:所沢市立みどり児童館別館 生活クラブ室
みどり児童館の生活クラブでは、
放課後、留守家庭のお子さんをお預かりしています。
本館第一生活クラブ70名、別館第二生活クラブ70名、
計140名のお子さんが学校が終わった後、
児童館に来て保護者の方のお迎えが来るまで過ごしています。
第二生活クラブの方は、今年度、新入生27名を迎えてスタートしました。
新入生を迎えて最初の行事は、『新入生歓迎会』
実行委員の子ども達を中心に準備を進め、当日を迎えました。
プログラム
1.はじめのことば
2.館長の話
3.新入生自己紹介、プレゼント
4.出しもの(特技発表、なぞなぞ、クイズなど)
5.歌 ♪1年生になったら 1年生
6. ♪ぼくら太陽の子 2,3年生
7.おわりのことば
はじめのことばで歓迎会が始まりました。
館長から話をいただいた後、新入生の紹介。
自分で名前と出身保育園(幼稚園)を言い、
上級生からプレゼントをもらいました。
だしものでは、
2年生の女の子たちが跳び箱やけん玉、お手玉、ピアノ演奏などを披露。
上級生の色々な技に1年生は目を丸くして見ていました。
そして大きな拍手が起こりました。
そのほかにも
なぞなぞや○×クイズも大盛り上がり!
次に、学年毎に歌の発表をしました。
1年生 ♪1年生になったら
大きな声で元気よく歌う姿がとてもかわいらしかったです。
2,3年生 ♪ぼくら太陽の子
こちらは姿勢もよく、堂々と!
さすが上級生という姿がみられました。
そして、実行委員のおわりのことばで
歓迎会は終了しました。
今年の新入生歓迎会は、
1週間という短い期間の中で
実行委員の子ども達を中心に当日のプログラム、進行の準備、
また出しものの子ども達も何度もリハーサルを重ね、
その他の子ども達も歌の練習など、
新入生の思い出に残るような会を…とみんなで準備を進めてきました。
そんな心のこもった新入生歓迎会は、
1年生から「楽しかった!」と嬉しい言葉が聞かれました。
みどり児童館生活クラブでの生活も約1ヶ月が過ぎ、
新入生もだいぶ慣れてきて、友だちと楽しそうに遊んでいます。
これからも生活クラブで色々な行事や活動を経験しながら
子ども達が成長していけるよう見守っていきたいと思っています。
保育士 北田 奈巳 (5)