日時:H30.3.19(月)
参加人数:第一生活クラブ 80名
場所:所沢市立みどり児童館 体育室・児童室
第一生活クラブでは、毎年年度末に班対抗ドッジボール大会を行っています。
10月にも、前期のドッジボール大会を行いましたが、
今回は一年のまとめの活動とあって、
総当たり戦、全部で28試合行います。
準備もいろいろあります。
2月の班長会議で、大会前の班練習の方法を話し合い、
練習日を設定し、各班2回ずつ班練習の時間をとることになりました。
「いつがいい?」
「この日、みんな来る?」
班長、副班長を中心に相談して予約表が埋まっていきました。
班練習以外にも、班同士で練習試合を計画するなど、盛り上がってきました。
もちろんドッジボールが苦手なお友だちもいます。
上級生の強いボールは当たれば痛いこと間違いなし、
キャッチするのはとても難しく、勇気がいります。
でも、班対抗ドッジボール大会では、
参加人数で決まるチームワーク賞があるので、
仲間で声を掛け合い、練習に励みます。
3月に入り、いよいよドッジボール大会の開幕です!
その日は小学校が一斉下校で登所が早かったこともあり、
全部の班が試合をすることになりました。
対戦相手が決まると、早速班ごとに作戦会議が始まりました。
全員で準備体操、
大きな掛け声が響きます。
いよいよ試合の始まりです。
みんな気合の入ったよい表情です。
試合は何日もかけて行います。
勝敗表は少しずつ書き加えられていきます。
「○班が今一位だ」
「まだ、優勝できるかも…」
「今日の試合は何班?」
登所するとすぐに聞いてくる一年生、
「○時から練習するからね!」
上級生は練習に余念がありません。
そして、最終日、
今日は全員体育室に集合です。
優勝決定戦もありました。
試合後のおやつはポップコーン、
香ばしい香りが試合中から漂ってきていました。
何試合も一緒に頑張ってきた仲間と食べるおやつの味はまた格別、
笑顔がはじけます!
おやつの後はいよいよ表彰式です。
優勝した7班、準優勝の6班には、全員に賞状が渡されました。
チームワーク賞は4班、インフルエンザの学級閉鎖などが相次ぐ中、
たくさんのお友だちが参加しました。
準備からおよそ一か月、
班の友だちと協力して取り組んだ班対抗ドッジボール大会は、
大きな怪我もなく無事終えることができました。
本館に継続入所のお友だち、別館入所のお友だち、退所するお友だち、
それぞれ路は分かれますが、
みんなで過ごしたこの一年のまとめとして、
仲間との絆を深め、たくさんの思い出を残したことでしょう。
保護者の皆さまにも、お迎え時間などご協力を頂きました。
ありがとうございました。
放課後児童支援員 髙橋 美佐子(2)